Vol.2【戸越銀座クリエイターシェアハウス】

45年ぶりの大雪が都市機能と工事スケジュールを麻痺させるなど
アクシデントまで降ってきちゃいましたが、懇々と工事は進んでいます。

オープンまで残り約1ヶ月。春はもうすぐそこです。

2F:居住スペース

zumen1

ここにこれからどんな人が訪れ、何が生まれるんだろうか。

2Fに5室、3Fには4室+リビング
計9室の居住空間にはオーナーが
日々の生活の中でも感性を研ぎ澄まして欲しいと
細部までこだわり抜いたインテリアが配置され
どこでもwi-fiばっちりなうえに
朝の慌ただしい時間にも混雑することなく
洗面台やトイレが使えるなど機能性も考慮。

良いクリエイションや人間関係は良い環境から生まれます。

戸越銀座

2

JR山の手線:五反田駅から東急池上線に乗り換え3分。
戸越銀座には長くて温かみのある日本一の商店街があります。

地図をみてわかるように駅から商店街をまっすぐ歩いて3分
中原街道に入る手前の角地に建っています。

周辺には日光を遮る高い建物は少なく、天気のいい日に屋上のテラスに上がると
太陽の光とウッドデッキがフル回転させた脳をリラックスさせてくれ
周辺には美味しいドーナツやコーヒーショップなんかがたくさんあって
なにかと困る事はないし、治安が良いこの街にはすごく馴染めます。
自分なりの戸越銀座の楽しみ方を見つけてみるのもいいかもしれませんね。

頭をリフレッシュしたあとは地下のアトリエで黙々と作業がはかどりそうです。

地下アトリエ

地下スペースは入居者の知人や関係者にも開放し様々な形で活用が可能。
例えば、個展を開く為のミーティングスペースやワーキングスペース
夜には客を招いてのパーティーにも。可能性は無限。
映像作品の試写会やコンテンツの発表の場としても使えます。

何より発信出来る環境があることがこのハウスの魅力。

1
(改装前の物件)

入居者募集

前回の記事(http://share-share.jp/blog/article/3064)から
入居希望のお声を多数頂いておりますが、
シェアシェアではまだまだ募集中です。

本物件ではこれから本気で夢を叶えたい方や
クリエイション活動を行っている方のみを入居募集しております。
(個展やイベント、ワーキングスペースとしての活用希望はOKです)

物件の完成は3月中旬を予定しておりますが、詳細希望等
下記、メールアドレスへご連絡下さい。
e_yoshimura@share-share.jp

※先着順ではございません。
面談を行った上で入居者を選定させて頂きます。
あしからずご了承下さい。

物件詳細ページはコチラ

カテゴリー: ニュース, 物件紹介 | 33件のコメント

【クリエイターズシェアハウス】4月1日戸越銀座にオープン! vol.1

クリエイターズシェアハウス

クリエイターズシェアハウス

さてさて、昨年から水面下で進めていたプロジェクトが遂にお披露目間近です。

今回の物件は将来を担う
クリエイターやアーティスト向けのコンセプトシェアハウス。

限定9名。1年間365日と入居期間を限定し
異業種のクリエイターが集いシェア生活を通して
新たなシナジーを生むためのシェアハウス。

将来へ明確な目標を持っている方や持ちたい方にオススメです。

環境・設備

クリエイターといっても色んな業種があります。
インテリアデザイナー、ファッションデザイナー、カメラマン、
メイクアップアーティスト、スタイリストコピーライターに
作詞作曲家等、等、、世の中には本当に色んな業種がありますねー。

僕自身20代の前半は一日中布を切ってミシンを踏むという生活を送っていました。
(現在はミシン➡PCに変わりましたが。。)

情熱はあれど、結果やお金。時間や作業スペースやツール等
いろんなジレンマに悩まされた事を思い出します。

何かを生み出すって事は本当に苦労が伴うモノ。生みの苦しみとはよくいったものです。
それでも評価された瞬間や納得のいく作品が出来た時には
本当に何とも例え難いキラキラとした気持ちになるんです不思議と。

今回のポイントは各入居者に合わせた設備や作業スペースが確保されるということ。
(例えば美容師であればシャンプー台等)
地下に20坪程の作業スペースを確保しているので四六時中作業が出来ます。
しかも、このスペースを一般解放し個展やパーティなどに発信の場として活用可。
まだ実際の写真が見せられないのが残念ですが、
なかなかこのような恵まれた環境ってないのではないでしょうか。

何より他の入居者も全員クリエイターなのでお互いに刺激しあい、情報交換など
クリエイター同士のシェア生活ならではのシナジーが生まれそうです。

戸越銀座の土地にあわせた内装デザインはクリエイターに欠かせない感性を刺激する
空間になっていて一般のマンションやアパートにはない感覚を味わえるのもメリット。
シェアハウスならではのコスト的なメリットも生まれるはず。

1年間と入居期間を限定しているのは限られた期間に明確な目標をたて
集中して自分と向き合って欲しいからです。

入居募集開始

オープン日は4月1日を予定。

物件自体は現状内装工事の真っただ中で公開できる写真がまだないのが現状ですが
随時、写真や情報はここで発信していきます。

このようなコンセプト系シェアハウスはオープン前に満室になるケースが多く
実際に入居したくても入居出来ないといった声をよく耳にします
少しでも気になった方や詳細をもっと欲しいなど。
info@share-share.jpまでご連絡ください。

あなたの情熱をshareshareが全力でサポートします。

物件詳細ページはコチラ

カテゴリー: ニュース, 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

バレンタインチョコレートをもらう為に彼女をデートに連れ出そう!

バレンタイン タダ チョコレート 貰う

皆さん、やっほー!久しぶりのタダです。
最近僕、とっても忙しくて。

なんせもうすぐバレンタイン、女の子への点数稼ぎにお忙し!

高校のときに一回来たモテ期以来、バレンタインはお母さんにしかもらえず・・・。
だがしかし、今年の僕は違う!

だって今やシェアハウス界のアイドルにまで上り詰めたのだから!
ただただ、バレンタインが過ぎるのを待っていたこの7年間。

今年は待ったりしない!僕から仕掛けるんだ!

タダ アイドル やる気

と、いうことで僕はバレンタインだからこそ一緒に行きたいデートコースを考えた。

モテない、冴えない男達よ、是非参考にして頂きたい。

タダの考えるデートコース

僕の考えるプランはこうだ。
まず、集合場所は新橋駅に午後13時。

1時 13時 多田 待ち合わせ 駅

そしてそこから、ゆりかもめに乗ってお台場海浜公園へ向かう。
ゆりかもめに一緒に乗るという行為が1つのポイントだ。

タダ 指指し 窓 ゆりかもめ

ゆりかもめは海の上を走る電車のため、窓から見える景色がとてもキレイだからだ。
お昼の12時〜14時頃だと、ちょうど海に太陽の光が反射してよりキレイに見える。

そしてお台場海浜公園に着いたらショッピング開始だ!

タダ 駅 指差し ひつじ

ここは大型のショッピングモールがたくさん並んでいます。

お台場 デート

ブランドからファストファッションまで揃っており、ここに居るだけでも丸1日楽しめます。

こで女の子の大好きなショッピングに付き合い、好感度アップ作戦です。
狙いにいきます、上げれるだけ上げましょう好感度を!!

ある程度ショッピングを楽しんだ後は砂浜へ移動します。
目安としては16時くらいになります。
お台場海浜公園は緑と砂浜があり、海も見えるという素晴らしさ。

タダ 砂浜 夕日

16時の公園は地平線に落ちる夕日がとってもキレイ。
2人だけの空間になれる事間違い無しです。
夏は人でいっぱいだけど冬は人も少なめでオススメです。

ここで夕日を見ながら少しばかりお話をします。

タダ 海 砂浜

女の子は薄着なので、出来ればマフラーか何かを巻いてあげましょう。
気づける男が世界を制すのです。細かい変化に目を配りましょう。

そして極めつけはこの言葉「寒くなっちゃったね、どこか入ろうか」

タダ かっこいい セリフ 海

この言葉、少女漫画を研究しまくった僕が一度は使ってみたかった言葉です。
是非使ってください!

この言葉の後、またショッピングモールに戻り夕飯にします。

ディナー パスタ

ご飯は女の子に何が食べたいか聞こう!
男の胃袋と女の子の胃袋は全く違います。
たとえ僕が草食動物でも、女の子がパスタを食べたいと行ったらパスタを食べにいきましょう。
女の子は小食の子も居るので色んな種類の食べ物があるお店に行くといいかも!

そしてご飯を食べたら最後の締めはこれですよ。

ふっふっふっ・・・パレットタウン大観覧車!

観覧車 パレットタウン

お台場のシンボルとも言えるこの観覧車。
観覧車自体もイルミネーションが施されていてすごくキレイ!
観覧車からは「東京タワー」「スカイツリー」「東京ゲートブリッジ」「レインボーブリッジ」の4つの名所が見えるのです。
これはもう、女の子がというより、僕もキャーキャーしちゃいましたよ。

キレイすぎました。
そしてここで、チョコを頂く・・・。

バレンタイン チョコレート もらう

どうですかこのデートプラン!?
僕が少女漫画を読みあさり生み出したデートプラン。

しかもこのお台場、もしデート中に雨が降っても何の問題もないのです。
なぜなら、屋内遊園地もあるからです!
ゲームセンターで有名なセガが運営しているジョイポリスという遊園地。
屋内型遊園地なので、雨が降っても大丈夫!
お化け屋敷も乗り物もたくさんあるから楽しめる事間違い無し。

最悪の場合も予想している辺り、僕ってばやっぱりスゴイな。

皆も是非参考にして下さい!

さーてデートプランも決まった事だし、バレンタインまでのんびりするか!

数日後、僕は気づくのだった。

デートプランは決まっていても一緒に行く人が居ない事に・・

タダ 残念 バレンタイン あいあい傘

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

失敗から学ぶお部屋選びのポイント5

失敗例から学ぶお部屋選び

失敗例から学ぶお部屋選びのポイント5

キレイなお部屋
みなさん、このお部屋すごいキレイだと思いませんか?
こんなお部屋にすめたら幸せですよね…
砕ける理想
でもこんなにキレイなお部屋でも実は見えない問題があるんです…
写真で見てキレイだなと思っても、あくまでもそれは写真の中だけ。
実際物件へ内覧に行くと床の傷がひどかったり、水回りの匂いが気になったり…
物件の写真がキレイだと、どうしても目がいっちゃいますよね。
でも写真では、見えない部分に問題があったりすることもたまにあります。
そのために行くのが内覧
入居後にそのお部屋へ入ったことを後悔しないように、しっかりと内覧しましょう。

今回のブログでは、失敗しないための内覧時注意ポイントをご紹介させていただきます。

失敗例から学ぶポイント5

失敗例①騒音

騒音
失敗例として1番多いのは、騒音です。正直これは、一度内覧にいっただけではわかりません。
お昼に内覧にいった方は、夜にもう一度内覧へ行くといいでしょう。物件の中に入らずとも昼夜両方の周辺状況を確認するだけでも全然違います。
また、同時に周辺で工事しているところがないかもチェックしておきましょう!工事予定も調べられたら見ておくといいですよ。

私が今住んでいる家は、近くの小学校立て替えのため工事の音がめちゃめちゃ聞こえます。私はお昼は仕事しているし、そこまで音は気にしていませんが、夜にお仕事されている方はストレスが溜まると思います…。
できるだけ、住みたいお部屋周辺の情報を集めておきましょう!

失敗例②1階

1階
次の失敗例は、1階のお部屋です。この例をみてドキッとした方いませんか?
1階は本当にいいお部屋を見つけないと住むのは避けた方がいいかもしれません…。
あげられる問題は以下です。
日当り、虫、防犯

1階に住んでいる方、当てはまることありませんか?
a) 日当り…1階にあることで、周りの高い建物の影になり日が全然当たらないなんてこともあるんです。お昼に内覧して日当りを見に行きましょう!
b) 虫…1階は地面と近いことからハエやゴキブリなどの虫が入ってきやすかったり、古い物件だとシロアリが発生したりするときもあります…。
ベランダや窓には網戸があるかどうか、物件自体がキレイかどうかチェックしていきましょう。
c) 防犯…1階は外からの侵入がしやすいですし、女性なんかは洗濯物の心配をされる方も多いと思います。窓は防犯用になっているか、策があるかどうか確認しておきましょう。

1階の物件を検討している方はしっかりチェックするべき点ですね!!!

失敗例③水回り

水回り
賃料安めの古い物件には気をつけてください!
築20年経っている物件とかだと、排水溝の中のたまりにたまった汚れで異臭が…。古い家を見るときは、排水溝の部分を念入りにチェックしましょう。
そしてできるなら築浅物件をオススメします。
でも最近は、排水溝のお掃除用具も素敵なものが売っているのであまり気にされない方は全然住んじゃってもいいと思います!
古い物件の方が家賃安い場合多いですからね!お得です!!

失敗例④共有スペース

共有スペース
お部屋の次は共有スペースです。
マンションのエントランスや、エレベーター、ゴミ出し場などキレイに整備されてるか確認しましょう。
特にゴミ出し場が汚いと、虫や鳥がたくさん寄ってきます。
共有部がキレイな物件は、管理会社やオーナーさんがチェックしてくれている物件です。
何かあったときもしっかりと対応してくださる、信頼できる物件かどうか共有部で判断しましょう!!

失敗例⑤周辺状況

周辺状況
物件の次は、その周辺状況です。
騒音で、工事をしていないかチェックした方がいいといいましたが、この他にも気にすべきポイントがあります。
それは、周辺の建物です。
例えば、よく自炊する人はスーパーが近いかどうか確認した方がいいでしょう。
また、物件の目の前が大通りの道路であれば交通量を見ておくとよいでしょう。
交通量の多い道路付近の物件は車の騒音がひどいときがあります。
特に女性が確認してほしいの点は街灯です。駅から物件までの距離に街灯が少ないと事件に巻き込まれてしまう可能性が高くなります。
充分に気をつけてください。

失敗例から学ぶポイント5、いかがですか?

「今住んでる部屋、当てはまるなぁ」って方、次回お部屋探しするときはこの失敗例をふまえて素敵物件を見つけてくださいね。

そして、これからお部屋を見に行く方はこのポイント5つを忘れずにお部屋探し頑張ってください!!
皆さんが素敵なお部屋を見つけられますように。

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

テラスハウスへの道のり〜弐〜

タダハウス タダ テラスハウス

皆さんこんにちは。
最近タダ君の様子がおかしいです。

ため息つくタダ

ため息ばかりついて落ち込んでいたかと思えば、次の日にはハイテンションでギャーギャー騒いでいたり…。
聞きたくはないんですけど、あまりにもタダ君の様子がおかしくて聞いてあげたんです。
「タダ君、最近変だよ?どうしたの?」って。

来ないタダ

するとタダ君、しょんぼりしながら「…こないんすよ」って。
意味が分からなかったため、詳しく聞いてみました。

なんでも、以前応募したテラスハウスからなんの連絡もないらしく…
落ち込んでいるうちに「みーこ」と「だいきくん」がテラスハウスを卒業してしまったそうです。
タダ君、「みーこ」のこと好きだったもんね…。それで落ち込んでいたのか…。
でも卒業後の「みーこ」の活躍を見てタダ君も元気を取り戻したとのこと。

テラスハウス みーこ だいき

「タダ君、みーこも卒業しちゃったみたいだしテラスハウスに未練はないよね?」

「未練?未練って何ですか?僕は明日からテラスハウスの一員です!」

タダ 一員

「まさか、まさかタダ君…オファー来たの!?」

タダ君は何も答えなかった…

しかし、答えない代わりに彼は会社を飛び出したのであった。

タダ 飛び出し

追いかけた先に

飛び出したタダ君を追いかけて、私は彼を捜した。

タダ 電車 発見

「……あ!」
タダ君を見つけた。急げ、追いかけないと見失う!!
どうやらタダ君はどこかへ行こうとしているようだ。
「タダ君、何処行くの?!」

タダ みつめる

彼は何も答えなかった。
私はタダ君の行く先を見守ることにした。

電車に揺られ向かう先は…

私は嫌な予感でいっぱいだった。タダ君は遠くを見つめるばかりでした。

私たちが電車に揺られる事1時間。
ある駅でタダ君がおりる準備を始めました。
どうやら目的の地はここのようです。

電車から降りた瞬間、走り出すタダ。

タダ 走る ドドド

私はタダ君を必死で追いかけました。
都心から離れていくタダ君、いったいどこに行くつもりなのでしょう?

すると突然タダ君が止まりました。
「どこだここーーーーーーーーーーーーー!」

どこだここ

どこだここ

どこだここ

「・・・え!?」
突然叫びだすタダ君の言葉を聞いて言葉を失いました。
まさか、まさか、目的地がないとは思いませんでした。

「どこにあるんだよ、テラスハウス・・・」

どこにあるんだ テラスハウス

どうやらタダ君はテラスハウスに乗り込もうとしていたようです。

必死すぎる、必死すぎるよタダ君!

「タダ君、テラスハウスの物件って確か神奈川だよ?ここ江戸川区だし。」
私たちがたどり着いたところは、葛西臨海公園だった。

もうタダ君の耳に私の声は届いていませんでした。
そのままタダ君は夕焼けが落ちるのをずっと見ていました。
1滴の涙をこぼしながら。

タダ 泣く 涙 鼻水

この哀愁漂う背中。
タダ君の憧れる、テラスハウスへの道のりはまだまだ遠いようです。

この可哀想なタダ君をどうか皆さん、見守ってやってください。

タダ 続く 背中 哀愁

カテゴリー: おもしろ | コメントは受け付けていません。

消費税増税に先駆けて!タダ、何か買う。

タダ、何か買う。

こんにちは!タダです!この間、会社でニュース観てたらまさかの出来事が。
皆さん、知っていました?消費税増税するってこと。

消費税が増税される目的は「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うため」だそうです。簡単にいうと年金や医療、介護、少子化対策などの社会福祉に必要なお金を確保するためということです。

すでに消費税増税は決定されていて予定では2014年4月には8%、2015年10月には10%にもなるんだとか…。必要なものなのだろうけど、切実に厳しい。

4月から8%………買おう。4月までに買いたい物を買おう。
フリーターが家を買う世界だ。(ドラマの中で)
正社員の僕なら家も車もなんでも買えるはず!
僕は購入を決意した。

タダ、物を買う

購入を決意した僕は池袋へ出かけた。
僕の庭といっても過言ではない池袋。

僕は欲しいものを探しに行った。
池袋を歩き回って、欲しいものを次々手に取る僕。
高い洋服や、スニーカー、オーディオやパンツまで。
ウィンドウショッピングをするタダ
いろいろ楽しむタダ

歩き回って歩き回って、僕は思った。
高いものは買えない…増税云々より、貯金がなかった。
考えるタダ

そこで僕は急遽買うものを変更した。
今までの僕に足りなかったものを買おうと。

皆さんはお分かりだろうか?今までの僕に足りなかったものを。
「彼女」もちろんそれもそうだ。しかし心の温もりだけではない。
…温もり、そうだ、僕はコートを持っていなかった!

今までの僕に足りなかったもの、それはすなわちコートだったのだ。
と、いうことで僕はコートを探した。
思えば、12月からコートがなくて寒くて寒くて寒かった!
スーツの時でも私服の時でも着れるコートを僕は探した!
上着を探すタダ
コートを着回すタダ

そして、見つけた。
念入りにチェックする僕。よし、これに決めた!
これに決めた!

後は購入するのみ。
店員さんといざ購入
お金を支払うタダ
ゲットしたタダ

僕は、コートを手に入れた。
しかも、セールで半額の。しかもしかも、マフラー付き。
店員さん、有難う。僕はこれで暖かい毎日を送れます。

タダ、コーディネート発表

ジャーン!皆さんいかがですか?僕のこの光輝くセンス。
いやぁ、いい買い物した。
喜ぶタダ
喜ぶタダ2

今年はこれで乗り切れます!!
この僕を見て、もし1人でも興味を持ってくれる方がいたらシェアシェアへご連絡ください。
絶賛彼女募集中です。

以上、「消費税増税に先駆けて!タダものを買う」でした。

ここで少しだけお得情報

賃貸は増税対象に入りません。つまり、今ワンルームを借りている人の賃料が増税で値上がりはしません。
一般的に非課税対象ですから急いで安いところに引っ越ししなくて大丈夫ですよー!
しかし、例えばお部屋の中の何かが壊れたりした場合…修繕費に関しては増税対象になってしまいます。
もし、今お部屋の中で壊れている部分があれば4月までに治しちゃった方がお得ですよ!
僕の増税プチ情報でした。

カテゴリー: おもしろ | コメントは受け付けていません。

シェアシェア求人募集のお知らせ!

求人募集

皆さんこんにちはタダです。
今日は皆さんに朗報!

僕たちシェアシェアが新人スタッフ募集いたします。
不動産のお仕事したい方、WEB制作のお仕事してみたい方…
大大大募集しちゃいます!

未経験の方、大歓迎!!正社員もアルバイトも大募集!
週4以上働ける方なら、なおよし!
やる気のある、あつ〜い方達どんどんご応募ください!

気になるシェアシェアのお仕事とは…不動産の営業・事務・WEB制作などなど。
こんな感じで仕事してます!

①不動産のお仕事

お客様の条件を伺いお部屋を探します。
いい物件を見つけたら、お客様にご紹介して内覧へGO!
ご契約やアフターフォローのお手伝いもしちゃいます。
おっしゃー内覧だぜ!!

②事務

お問い合わせの電話に親身になったお応え。
情報の整理や書類の作成、営業マンのサポートをお願いします!
今日も電話がよくなるぜー!!

③WEB制作

シェアシェアホームページの更新や修正、運営をお手伝い!
その他WEBのお仕事がたくさん!
IllustratorやPhotoshop、Dreamweaverの勉強にもなります。
シェアシェア毎月デザイン違うー♪

新しいこと、面白いことを
どんどん発信していくシェアシェアで一緒に働いてみませんか?

ちなみに、スタッフ皆仲良しなので安心してください。
だってこんな僕をも受け入れてくれているんですから♡

興味ある方、ぜひご応募ください!
ご連絡お待ちしております。

メールでのお問い合わせはこちら

→info@share-share.jp

※件名に「働きたい!」と入れてください。
※本文には、名前・生年月日・電話番号・①〜③のどのお仕事希望か明記の上お送りください。

電話からのご応募

→03-5835-5633

皆、シェアシェアで一緒に働こうぜ!!!!
おいらと一緒に働こうぜ!

カテゴリー: ニュース | コメントは受け付けていません。

お部屋探しする上で大事な③つのポイント

お部屋探しをする上で大事なポイント③つ

皆さんこんにちは!
今日もお部屋探ししてますか?
最近私も引っ越しを考えていて、シェアシェアスタッフに物件を探してもらっているんです。でも、条件が多くて中々決まらない私。
自分が住む家だからこそ、こだわりたい…

お部屋探しに悩む貴方

正直、自分のお部屋探しだからこそたくさん悩むのは仕方ないです。
むしろ多いに悩んで下さい!
入居後、後悔のないように悩むべきです。

ただ、お部屋探しするときに決めておくべき大切なことがあります。
今日はその「決めておくべき大切なこと」を皆さんにお話ししたいと思います。

お部屋を探すうえで決めておくべき大切なこと①

1

まず、お部屋探しする上で一番決めておかなければいけないのは「家賃の金額」です。
家賃の金額

もしお部屋を借りると、毎月かかってくる家賃。
この金額の上限を必ず決めておきましょう。自分の所得に見合った家賃じゃないと、払えなくなり退去させられてしまう場合があります。
家賃はそのお部屋に住み続けるためには必ず必要なお金になってきますので、必ず余裕を持った上限金額を決めておきましょう。
ちなみに安定した収入がある方は、収入の3分の1の賃料といわれています。
収入の3分の1

そしてこのお家賃を決める際に絶対に考えなければならないことが2つあります。
それは「共益費」「光熱費」です。
この2つは家賃とは別で月々必要な金額となります。
共益費 光熱費

「共益費」というのはその物件の共有部分の維持費として必要になる金額になります。共有部分とは、物件の外灯やエレベーターなどの物件に住んでいる皆が使う部分のことです、
この「共益費」というのも必ず月々の賃料と共に発生してきます。
※記載が無ければ家賃の中に含まれている場合もあります。

また、「光熱費」とは、電気代・水道代・ガス代と1人暮らしには必要不可欠なお金になります。東京都内の1人暮らしの光熱費の平均は15,000円程と言われています。

この3つの金額を合わせた料金を月々支払わなければなりません。
自分の収入に対して無理のないようにするには、収入の3分の1よりも4分の1くらいの賃料にするのがベストではないでしょうか。

賃料+共益費+光熱費
この金額をある程度予想してお部屋探しをしていきましょう。
実際はこれくらいがベスト

お部屋を探すうえで決めておくべき大切なこと②

2

決めておくべき大切なこと2つ目は、絶対に譲れない条件を3つ決めることです。
賃料だけでお部屋を考えると築数十年のオンボロアパートを紹介されたり、たくさん条件を指定すると賃料が高額の場所しか出なかったり…
でも、「絶対に譲れない条件3つ」を決めておくことで自分の求めるお部屋を明確にすることができます。
また、お客様自身が求めるお部屋を明確にすることで、不動産側もスムーズに探しやすく&ご紹介しやすくなるのです。

例えば、私が絶対に譲れない条件3つは「フローリング・駅から徒歩10分以内・2階以上」です。
絶対に譲れない条件

基本的に条件は無ければ無いほど家賃は安いですし、いろんなタイプのお部屋から選ぶことが可能です。

譲れない条件を決めた後は、更に細かい条件を考えます。
細かい条件では、優先順位を決めることが大切です。
例えば、「角部屋がいい」「トイレ・バス別がいい」「マンションがいい」「広さ6畳以上」「南向き」「ベランダ付き」「IHキッチン」「室内洗濯機置場」など細かい条件を考えていきます。

残念ながら、自分の希望に全部合ったような物件はほとんどないです…
しかし、優先順位を決めていくことで、そのいくつかを満たす物件は必ずあります。
私なら、優先順位は下記になります。

1、6畳以上
2、角部屋
3、トイレ・バス別
4、ベランダ付き
5、室内洗濯機置場
6、南向き

この優先順位で探していただいたところ、全4つの条件を満たす物件を見つけることができました。しかも5物件も。
これで私は自分の希望条件、計7つを満たすお部屋を見つける事が出来ました。

お部屋を探すうえで決めておくべき大切なこと③

3

家賃と条件が決まったら、最後はこちらを考えましょう。
それは初期費用です。基本的にワンルームを借りるとなると、敷金・礼金・仲介手数料が発生致します。
これが結構厄介・・・。家賃6万円の物件なら、初期費用24万円前後が相場でしょう。
※物件や不動産によっては発生しない場合もございます。
初期費用

しかもこの初期費用に、家具家電の料金がプラスされます。
家具家電、レンタル出来るところもありますが結構お金がかかってしまいます。
必要な家具、必要な家電を決めておき価格も計算しておくと良いでしょう。
ちなみに、冷蔵庫と電子レンジは絶対購入しておくべきです。
生活の必需品です。炊飯器やトースター、ケトル等は徐々にお金を貯めて購入していっても問題無いかと思います。

最近は大手電化製品販売店でまとめ買いセール等もやっております。
初期費用を出来るだけ抑えたい方には、とても有り難いです。
いい物件が合っても初期費用が払えなければ入居は出来ません。

自分の探している希望家賃が決まれば、初期費用をある程度予想し、少しお金に余裕を持って物件を探していきましょう。

以上、お部屋探しする上で大事な③つのポイントをご紹介させて頂きました。

まとめ

現在お部屋を探している方も、探す予定の方も是非参考にしてください。
また、初めてお部屋探しをしている方は、たくさん不安があると思います。
その不安や考えている事は不動産に打ち明けましょう。

不安は打ち明けよう

どんなお部屋を探しているか伝えられる範囲で伝えてください。
きっといい不動産なら貴方の不安を解消してくれるはずです。

皆さんに素敵なお部屋が見つかる事を祈っております。

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

有名な4つのサイトでワンルームを探してみた。そして比べてみた。

有名な4つのサイトでワンルーム探してみた。そして比べてみた。

おはようございます!
突然ですが皆さん、お部屋探しするときってどうやって探していますか?
住みたいエリアの不動産に行ったり、携帯やパソコンで調べたり…いろいろな方法がありますよね。
この時代だと、サイトで調べる方がとっても多いのではないでしょうか?
しかし、どのサイトで調べればいいのか…全部のサイトで調べると言っても、物凄く手間だし…めんどくさいですよね。
そこで今回、一体どのサイトが一番簡単にお部屋を探せて、且ついい物件が見つかるか比べてみました!

この結果を元に、皆さんのお部屋探しの参考にして頂けたらなぁと思います。
早速検証してみましょう!

検索の条件

今回は下記条件でワンルームを調べてみました。
エリア…新宿付近 山手線沿い 代々木~高田馬場付近
賃料…6万円以下
その他条件…2階以上、フローリング、室内洗濯機置き場あり、駅近10分以内

スーモの場合

スーモの場合はトップページに地図が出てきます。
これでまず住みたい都道府県をクリック。今回は東京都をクリックします。「沿線・エリア」から検索します。
スーモ トップページ
山手線沿いで探しているため、沿線・山手線をクリック。そして希望の駅名を3つクリックし、その下にある細かい条件を入れていきます。

検索結果は13件。
スーモ検索結果13件

検索語のページでは、この部分を見るだけで皆の条件を満たすかどうかも明確に分かります。
こだわり条件が明確にわかる

ホームズ

ホームズはトップページの左側にある、この部分から賃貸物件を選びます。
ホームズ トップページ

そして東京、山手線をクリックし検索していきます。ホームズの場合はここに条件にヒットする物件数が出てくるので一目瞭然です。
物件数が出てきて一目瞭然
更に、条件を選んでいくと、他の条件が選択できなくなりまうす。それは、「その全部の条件に合った部屋は現在ないです…」ということなんです。
このページにいる時点で物件数や探している条件の厳しさがすぐ分かるためとても便利です。
条件を追加していき、物件数が少なくなってしまったら譲れる条件を外し再び探すことも可能です。

検索結果は14件。スーモとほぼ同じ検索結果になりました。
ホームズ検索結果14件

しかし、スーモと違って他の条件に関しては1つ1つ詳細ページを開かないと見ることができないため少々めんどくさいです…。

アットホーム

次はアットホームで調べてみましょう!こちらもホームズと同じく、左上この部分の「借りる」から「マンション・アパート・一戸建て」をクリックして検索していきましょう。
アットホーム トップページ

クリックを進めていくと、新しい画面が開かれます。こちらの画面から条件を入力します。駅を指定していくと、物件数が表示されます。さらに詳しい条件を入力するには「さらに条件を指定する」をクリックし条件を選んでいきます。
検索方法
物件数がすぐわかる

アットホームは46件でした。しかし、同じお部屋も不動産違いで掲載があるため実質14件の検索結果となりました。
検索結果46件
不動産違いの同じ物件

検索後のページに「スライドショー形式でみる」というボタンがあります。
このボタンをクリックすると物件情報が大きく1つずつ表示されるためかなり便利です。しかし、細かい条件を再検索する際は別ページで出てくるため少し検索のしにくさを感じました。

CHINTAI

最近、CMも多く流れているCHINTAI。ホームページを開くと検索方法が出てくるため、分かりやすい印象を受けます。
スクロールし、左下にある「沿線/駅検索」をクリック。そして条件を入力していきます。
chintaiトップページ

こちらの検索結果は11件。スーモなどより少し少ないですが、大差ない結果になりました。

検索という点ではフリーワードを主として置いているため少し検索しにくかったです。
しかし、検索後のページでは物件詳細を開かずとも条件が明確に分かるため見やすい表示でした。
こだわり条件が明確

探して比べた結果

4つのサイトから同じ条件でワンルームを探した結果、物件の件数は以下となりました。

スーモ……13件
ホームズ……14件
アットホーム……46件(内被りなし物件数14件)
CHINTAI……11件

物件数に関しては正直そのサイトも変わらずでした。検索結果の物件も同じ物件ばかりで、どのサイトで調べても同じような結果となりました。

しかし検索してみて使いやすいと感じたのはスーモです。
使いやすさNo.1

ホームズやアットホームは図が少なく文字が並んでいるため見にくい印象を受けました。検索後のページも物件詳細ページにいかずとも、こだわり条件がわかるのはすごく便利でした。CHINTAIは見やすかったのですがフリーワード検索を目立つように設置している点が使いにくいと思いました。フリーワード検索をしてみると路線図などが出てきてそこから再度条件を設定しなければなりませんでした。少し手間で、使いやすさを考えるとスーモには劣るかと思います。

まとめ

今回検索した条件では、4つのサイトほぼ同じ検索結果となったため、実質どのサイトで調べても結果はほとんど変わらないことがわかりました。
しかし、検索のしやすさ&見やすさにはサイトごとに違いがありました。
下記、サイトごとにまとめた使いやすさとなります。

検索結果比べてみた

あくまでも、私が検索した結果になるため皆さんが同じ印象を受けるかはわかりません。
でも、スーモはとても探しやすかったです。
もし皆さんが物件検索サイトを使うならば、この「4つのサイトで探してみた。比較してみた特集」を参考にしてみてください。

以上「有名な4つのサイトでワンルームを探してみた。そして比べてみた」でした。

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

貴方はどのタイプ?エリア診断

貴方はどのタイプ〜自分に合ったエリア探し〜
こんにちはささです。(´・ω・`)

前回は、生活スタイルから選ぶお家探しをご紹介しましたね。
覚えてます?
「あなたはどのタイプ?〜生活スタイルに合わせてのお部屋探し〜」
今回はタイトルの通り、まず自分にあったエリア探しをしてみましょうか。

東京ってエリア別に色んな特色がありますよね。
私的にも渋谷は若者の街、巣鴨はおばちゃんの街ってな感じでなんとなーくイメージがついちゃってます。
狭いながらも、やっぱりその人の性格によって住みやすい、住みにくいって感じるところがあるようです。
どうせ引越すなら、きちんと自分にあったエリアを選びましょう。(・∀・)

あなたに合ったエリア探しを!yes/no診断

エリア探し診断

診断結果

A 流行の街、大都心エリア

渋谷
Aのあなたはとにかく東京という街を思いっきり堪能したいようですね。
そんな人には最先端の情報をいち早くGETできて、更にどこへでもアクセスのいいエリアがおすすめです。
まずは渋谷!
若者の街と言われ続けている渋谷ですが、センター街以外は結構落ち着いたお店もあるんですよ。また、最近はヒカリエもできて若者だけの街でも無くなってきましたね。

新宿
そしてどこにいくにもアクセスがよく、更には何でも揃っている便利な街、新宿。
仕事場が新宿、という人も結構いますよね。(´∀`)

B アクセス良好、便利なエリア

韓国街
Bのあなたは東京を楽しみながらも、もう少しお得な場所を求めているようですね。
そんなあなたには都心からすこーし離れつつ、便利に過ごせる新大久保や、早稲田等がオススメですね。
新大久保は韓流街があり、韓国コスメなんかも多く売られており女性に嬉しいコストパフォーマンスな街です。また、高田馬場にはみんなの味方「ドンキ・ホーテ」があります。

早稲田大学
また、早稲田周辺は学生の街だけあって、比較的安値なものが揃っています。
休日の駅沿いは程よく活気立っており、お買い物も行きやすいです。(・∀・)/

C 情緒溢れる、住みやすいエリア

アメ横
Cのあなたは、都会に憧れながらも、もう少し落ち着いて生活したいようですね。
そんなあなたには街に活気のある上野、浅草や東京西よりだと中野、高円寺などがオススメです。
商店街が多いと買い物もしやすく、また顔馴染みになると少しおまけしてくれることもあるので、とっても経済的な生活が出来そうです。笑

中野
中野や高円寺辺りは公園が多く、古着屋さん巡りもできちゃうのオシャレさんにはオススメです。新宿から20分程度の場所なので、仕事が新宿方面アクセス良好なエリアです。
また、東京内でも緑の多いところなので肩の力を抜いて過ごせそうです。(´3`*)

D 静かで落ち着くエリア

二子玉川
Dのあなたは、せめて家でくらいは都会の喧騒から離れたい!という人ですね。
そんなあなたには、ここの落ち着ける静けさもある三軒茶屋や、二子玉川がオススメです。
都会ながらも閑静な住宅街が多く、ゆったりと過ごしたい人にはもってこいです!

自由が丘
東京内でも垢抜けて、洗練されたイメージのある自由が丘は、東横線と大井町線の2車線が入っており、急行や特急も止まるので非常にアクセスがいいです。
また、オシャレな街としても人気がありますね。('v')

まとめ

さてさて、どうですか?
あなたにあったエリアは見つかりましたか?
今から引越す予定の人も、今後引越しを考えている人も、まずはエリアや街の特徴をしっかりと把握した上で引越し場所を決めた方がいいですよ。
シェアハウスはともかく、普通のワンルームは殆どが2年契約なので引越したばかりで、”い、意外と住みにくい..”なんてことにならないようにしましょうね。
みなさんのお引越しが明るいものになりますように。

以上ささでした。(´・ω・`)

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。