-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2010年1月
カテゴリー
メタ情報

Posts by 黒豹:
HOUSE OF TOKYO
1月 14th, 2015新年もあけて早くも2週間
2014年度、恐らく最後の開発物件紹介になりそうです。
今回の物件は、東京カルチャーの中心地渋谷まで電車で5分
最寄りの新代田駅からはなんと徒歩1分以内(!!)のナイス立地。
(下北沢までも徒歩6分)
なかなか渋谷区内は物件が出づらい上に駅距離がここまで近い物件は相当好条件です。
物件開発に着手したのは昨年の4月から約8ヶ月をかけ完成に至りました。
全体図面
1F
2F
3F
僕自身初めてプロジェクターを設置したのですが、大画面で観る映画やサッカーは
自宅ということもあり、やはり格別です。
入居人数は33名と規模も中々大きいので、設備や備品もオーナー様と何度も打ち合わせを繰り返し
充実した東京での生活をサポート出来るような設備になっています。
僕自身完成までの残り1ヶ月は入り浸っていたので自信を持ってオススメ出来ます!
入居者さんが朝困らないよう洗面台も計8台設置
シャワーブース(脱衣所付き)×4基
女性専用バスタブ×1基
洗濯機、乾燥機×3基
トイレも各フロアにあり合計4つ
居室のクロス(壁紙)にはリラックス効果のある配色を施しました。
すでに多数のご応募を頂いており10名程ご入居頂いている状況です。
是非お早めにお問い合わせください。
その他詳しい情報はコチラからご覧下さい。
///////////////////////////////////////
下北沢シェアハウス
男女入居可
入居数 :33名
家賃 :¥35,000〜¥65,000(共益費別)
最寄り駅:京王井の頭線 新代田駅
///////////////////////////////////////
2014年に手掛けた物件のご紹介
戸越銀座クリエイターハウス
若手クリエイターのみ1年間の期限付きでの入居
地下にシェアアトリエ付きで展示会なども開催可能
日々の制作活動に利用して頂いています。
今年4月には再度入居者募集になります。
また追ってサイトでご紹介していきます。
詳細はコチラ
パームツリー中野・沼袋
カフェをイメージしたテラスを1F共有部に完備
全14室がそれぞれ違うテイストに仕上がっています。
見晴らしが素晴らしい屋上も完備!!!
こちらはまだ若干名空きがあるようなのでお早めに是非♪
詳細はコチラ
最後に
僕個人としては、久しぶりのブログ更新になりました。
2015年オープン物件はもちろん、新しい試みも多数仕込んでいます。
2020年東京オリッピック開催までに(から?)不動産市場は大きく変わっていきそうです。
弊社としても僕としても多くのユーザーに時代やニーズに合った
より良い物件や環境の提供を目標に
shareshare一同尽力していきますので
これからも何卒よろしくお願い致します!!
トーキョー馬場大学?!
5月 28th, 2014全て学生が運営するシェアハウスがあると聞きつけ、興味本意で取材してきた!
トーキョー馬場大学とは?
東京・高田馬場に存在する学生が運営するシェアハウスで
『学生の可能性を広げていきたい』『人から求められる場所にしたい』
というコンセプトのもと、2012年4月から運営を開始。
戦前(!!)からあるという物件を自分らの手でリフォームし
学生を対象に『無料会議室貸し出し』や『就活生宿泊サービス』等、
学生ならではの目線から生まれるサービスを展開中。
なんとこれまで約6,000人の学生や外国人留学生が利用しているというから驚き。
そして常に満室稼働を実現している集客力は本当に素晴らしいと感じた。
独自のサービス
トーキョー馬場大学では唯一無二のサービスがある。
『無料会議室貸し出し』
>>学生団体を中心に2時間無料で共有スペースを貸し出し。
『就活生宿泊サービス』
>>東京へ就活にきた学生向きに一泊三食付きで寝泊まりする場所を提供
(詳しくは⬆クリック)
【お問い合わせ】
tokyo.babadai@gmail.com
今後のトーキョー馬場大学
今後は都内各地への展開を企み中だそう。
今後の展開が気になる方はコチラ。
現在2,000を越えるシェアハウスが国内に存在すると言われており
豪華過ぎる程の充実した設備のあるシェアハウスも増えてきた。
新しい住み方として『シェアハウス』が一般的に認知されつつあるなかで
本来、シェアハウスに住むエンドユーザー側の目的であるはずの
『共有部や料理、洗濯などの家事負担をシェアする』や、
『人との繋がりや交流を自然発生させ、日常を豊かにしていく』等。
本来の目的をクリア出来ているハウスや住人は多くない気がする。
その中でトーキョー馬場大学はその目的を果たす為だけに集まったコミュニティのように感じた。
これからの同行に期待しかない。
シェアハウス本出版!
4月 28th, 2014出会いは一本の電話から
ぷるるるるるるるる〜(TEL)
突然すみません!仲尾と申しまして今回シェアハウスの経営に関する本を出版します!しかも私、名古屋にシェアハウスをオープンしたんです!
マジっすか!!?おめでとうございます!うはっ!物件もかなり洒落てて素晴らしいですね〜!!
しかもヴィレッジヴァンガードさんとのコラボ企画で毎月セレクトした本や雑誌が届いたりTHINKTWICEさんプロデュースの観葉植物など話題には事欠きません!居住者が常にワクワク遊べる物件になったと確信しています!
でら素晴らしいですね!!
名古屋なので今すぐに行けないですが、是非みてみたいですね!というか、一度お会いできませんか?? いろいろお話聞きたいです!
。。とまあこんな会話だったと記憶している。
後日、仲尾さんとの対面は実現し素晴らしい出会いになった。
KOMA-PORT築地口
アンティーク古材をふんだんに使用した共有部にセンスを感じざるをえません。
もともとは旅館だった為、特有の安らぎのオーラが漂います。毎日が修学旅行。
男女計22名のシェア生活に対応した充実の設備。女性に嬉しいパウダールームも完備!
その他、大型キッチン×2(!!)や観覧車や花火も一望できる屋上バルコニーは羨ましい限り!!
「KOMA-PORT築地口」
愛知県名古屋市港区名港1-2-1
詳細はコチラから
「シェアハウス開業の秘訣」出版
おめでとうございます!でもノウハウを提供しちゃっていいんですか?僕なら秘密にしちゃいそうです。
いいんです!いや、必要なんです!KOMA-PORTも名古屋では
特質して若者が集まるエリアという訳でもないんですが、築42年の古旅館をコンバージョン(※変換、転換という意味)し
初月から満室稼働ですよ!?これから若いユーザにとってシェアハウスはもっと必要だという証拠です!
素晴らしいです(泣)
今後はKOMA-PORTのようなコンセプト物件がもっともっと増えないといけないと僕も思います。
もちろん日本中で!
それと、「シェアハウス」についてのニュースもポジティブなものばかりではないです。メディアの影響で勝手なイメージだけが先攻している印象を受けます。
ぷっ。w そうなんですねw
この本はシェアハウスオーナーとしての立場から『物件選び』『融資』『リノベーション』に
着目して執筆しています。本当に知らなければいけないのは、
『法規律を守るリノベーション方法』なんだと思います。
Amazonキャンペーン
5/9〜5/11の3日間
『Amazon』で購入者対象で特典プレゼント付き!
(⬆⬆詳しくはコチラ!)
シェアシェアでも
これからシェアハウス開発をお考えのオーナー様やシェアハウスを仲間と作っていきたい方のサポートを行っています!
物件開発の手助けやノウハウの提供などもおこなっていますので、お気軽にご連絡下さい。
【問い合わせ】
03-6871-9712
info@share-share.jp
担当:吉村
クリエイターの集う下町完成。 Vol.5
3月 26th, 2014
度々こちらのブログでお伝えしてきました
戸越銀座クリエイターシェアハウスも遂に完成!
お披露目イベントを開催し皆様に是非ご覧頂きたいと考えています。
【第一弾】オープンハウスイベント開催
【日時】
第一弾
3月29日(土)
3月30日(日)
第二弾
4月5日(土)
4月6日(日)
※いずれも11:00〜16:00までを予定
【催し】
4月5、6日には改装前と完成直後の写真を展示。
軽食も準備しております。
【参加費】
無料
【所在地】
東京都品川区平塚3丁目
(コチラをご参照下さい)
当日は物件オーナーや建築士、内装業者様もいらっしゃるので
実際に物件をご覧頂きながら普段なかなか聞けない
シェアハウスの裏側情報を聞くチャンスかもしれません。
シェアハウスをご検討されていらっしゃる方や
集客にお困りのオーナー様のご参加大歓迎です!
また、若干名の入居者の空きもございますので
完成した物件をご覧になられたい方や入居をご検討されている方、
地下ギャラリースペースにご興味があられる方のご参加お待ちしております。
もちろん、同業他社様のご参加も大歓迎です!
物件詳細ページはコチラ
<お問い合わせ>
株式会社シェアシェア
03-5835-5633
担当:吉村
Vol.4 戸越銀座クリエイトシェアハウス
3月 9th, 2014先日の内見会も無事終わりホッと休日。とはいきません。
この国の多くの人が新たな生活のスタートをきるこの時期をシェアシェアは支えています。
戸越銀座商店街
戸越銀座に降り立つ度に都心から離れた街に降りたような不思議な感覚に陥ります。
東京の街は降りる駅毎に違う表情をみせますが、
こんな都心でこんな安堵感を覚える巨大な商店街を持つ街を他に知りません。
日曜の今日、地域の方々が和太鼓や笛
日本らしい楽器でそれぞれの思いを乗せて音楽を奏でていました。
『3.11を忘れないで』と、街が僕らに問いかけ歌うのは人々の幸せを願い
強く根を張り大きな懐をもった街だからこそです。
実際に僕も勇気を頂いたひとり。
創造の種をまく
徐々に姿を表し始めた個室の一部をご紹介
一面をブルーに塗られたこの部屋はとある男性アーティストに装飾を依頼。
下地から何度も塗りかさねられたブルーは壁紙では表現出来ない深みのある青。
ここからどう変化するのか楽しみ。
ブルーと対局なこの部屋の名前は『Ameri部屋』と名付けられ、
こちらの装飾もまた別の女性アーティストへ依頼。
かつては二世帯の住居として存在した物件は本来の姿から形を変え、
新しい姿へ変化を遂げようとしています。
僕らがまく創造の種に水を与え花を咲かせるのは9名の入居者です。
問い合わせ
e_yoshimura@share-share.jp
【過去の記事】
http://share-share.jp/blog/article/3064
http://share-share.jp/blog/article/3091
※詳細希望や内覧希望の方はご連絡下さい。
物件詳細ページはコチラ
コメントは受け付けていません。
Vol.3【3/8(sat)内覧会開催】
3月 2nd, 2014せわしく日々も過ぎていき、ついに3月
毎年、年末よりも年度末のほうが緊張感がより増すのは僕だけでしょうか?
戸越銀座クリエイターシェアハウスのオープンまでカウントダウン開始です。
内覧会開催
次週3/8(土曜日)14:00〜内覧会を開催します。
少ない情報の中、多数の問い合わせを頂き連絡を頂くたびに
嬉しくてひとり、オフィスで叫んでいるのはここだけの話。。
物件内装工事も佳境に入り2Dの完成図が次第に3Dの実物に
なって行く様は感動すら覚えます。
本当の意味での完成は
この物件に暮らす入居者達で創り上げます。
参加者募集
当日は実際に物件見学して頂いたうえで
今回のプロジェクトの説明や家賃設定、詳細のご説明を行います。
少しでも気になっている方や同業者様の参加も大歓迎です。
【日程】
3/8(sat)14:00〜
※1時間程を予定しています
【集合場所】
戸越銀座駅
※13:50までに集合して下さい
【参加人数】
10名まで
※人数次第では2回に分けて行います
【参加募集対象】
入居希望者(検討中)
参加希望の方は前日21:00までに下記アドレスまでご連絡下さい。
e_yoshimura@share-share.jp
入居対象者
・クリエイターを目指している方
・メディア露出が可能な方
・一年間の期間限定入居が可能な方
・他の入居者とのコミュニケーションがとれる方
・目標を持っている方
(※男女国籍年齢は問いません。)
詳しくは過去の記事を参照して下さい。
Vol.1(http://share-share.jp/blog/article/3064)
Vol.2(http://share-share.jp/blog/article/3091)
物件詳細ページはコチラ
コメントは受け付けていません。
Vol.2【戸越銀座クリエイターシェアハウス】
2月 25th, 201445年ぶりの大雪が都市機能と工事スケジュールを麻痺させるなど
アクシデントまで降ってきちゃいましたが、懇々と工事は進んでいます。
オープンまで残り約1ヶ月。春はもうすぐそこです。
2F:居住スペース
ここにこれからどんな人が訪れ、何が生まれるんだろうか。
2Fに5室、3Fには4室+リビング
計9室の居住空間にはオーナーが
日々の生活の中でも感性を研ぎ澄まして欲しいと
細部までこだわり抜いたインテリアが配置され
どこでもwi-fiばっちりなうえに
朝の慌ただしい時間にも混雑することなく
洗面台やトイレが使えるなど機能性も考慮。
良いクリエイションや人間関係は良い環境から生まれます。
戸越銀座
JR山の手線:五反田駅から東急池上線に乗り換え3分。
戸越銀座には長くて温かみのある日本一の商店街があります。
地図をみてわかるように駅から商店街をまっすぐ歩いて3分
中原街道に入る手前の角地に建っています。
周辺には日光を遮る高い建物は少なく、天気のいい日に屋上のテラスに上がると
太陽の光とウッドデッキがフル回転させた脳をリラックスさせてくれ
周辺には美味しいドーナツやコーヒーショップなんかがたくさんあって
なにかと困る事はないし、治安が良いこの街にはすごく馴染めます。
自分なりの戸越銀座の楽しみ方を見つけてみるのもいいかもしれませんね。
頭をリフレッシュしたあとは地下のアトリエで黙々と作業がはかどりそうです。
地下アトリエ
地下スペースは入居者の知人や関係者にも開放し様々な形で活用が可能。
例えば、個展を開く為のミーティングスペースやワーキングスペース
夜には客を招いてのパーティーにも。可能性は無限。
映像作品の試写会やコンテンツの発表の場としても使えます。
何より発信出来る環境があることがこのハウスの魅力。
入居者募集
前回の記事(http://share-share.jp/blog/article/3064)から
入居希望のお声を多数頂いておりますが、
シェアシェアではまだまだ募集中です。
本物件ではこれから本気で夢を叶えたい方や
クリエイション活動を行っている方のみを入居募集しております。
(個展やイベント、ワーキングスペースとしての活用希望はOKです)
物件の完成は3月中旬を予定しておりますが、詳細希望等
下記、メールアドレスへご連絡下さい。
e_yoshimura@share-share.jp
※先着順ではございません。
面談を行った上で入居者を選定させて頂きます。
あしからずご了承下さい。
物件詳細ページはコチラ
【クリエイターズシェアハウス】4月1日戸越銀座にオープン! vol.1
2月 12th, 2014クリエイターズシェアハウス
さてさて、昨年から水面下で進めていたプロジェクトが遂にお披露目間近です。
今回の物件は将来を担う
クリエイターやアーティスト向けのコンセプトシェアハウス。
限定9名。1年間365日と入居期間を限定し
異業種のクリエイターが集いシェア生活を通して
新たなシナジーを生むためのシェアハウス。
将来へ明確な目標を持っている方や持ちたい方にオススメです。
環境・設備
クリエイターといっても色んな業種があります。
インテリアデザイナー、ファッションデザイナー、カメラマン、
メイクアップアーティスト、スタイリストコピーライターに
作詞作曲家等、等、、世の中には本当に色んな業種がありますねー。
僕自身20代の前半は一日中布を切ってミシンを踏むという生活を送っていました。
(現在はミシン➡PCに変わりましたが。。)
情熱はあれど、結果やお金。時間や作業スペースやツール等
いろんなジレンマに悩まされた事を思い出します。
何かを生み出すって事は本当に苦労が伴うモノ。生みの苦しみとはよくいったものです。
それでも評価された瞬間や納得のいく作品が出来た時には
本当に何とも例え難いキラキラとした気持ちになるんです不思議と。
今回のポイントは各入居者に合わせた設備や作業スペースが確保されるということ。
(例えば美容師であればシャンプー台等)
地下に20坪程の作業スペースを確保しているので四六時中作業が出来ます。
しかも、このスペースを一般解放し個展やパーティなどに発信の場として活用可。
まだ実際の写真が見せられないのが残念ですが、
なかなかこのような恵まれた環境ってないのではないでしょうか。
何より他の入居者も全員クリエイターなのでお互いに刺激しあい、情報交換など
クリエイター同士のシェア生活ならではのシナジーが生まれそうです。
戸越銀座の土地にあわせた内装デザインはクリエイターに欠かせない感性を刺激する
空間になっていて一般のマンションやアパートにはない感覚を味わえるのもメリット。
シェアハウスならではのコスト的なメリットも生まれるはず。
1年間と入居期間を限定しているのは限られた期間に明確な目標をたて
集中して自分と向き合って欲しいからです。
入居募集開始
オープン日は4月1日を予定。
物件自体は現状内装工事の真っただ中で公開できる写真がまだないのが現状ですが
随時、写真や情報はここで発信していきます。
このようなコンセプト系シェアハウスはオープン前に満室になるケースが多く
実際に入居したくても入居出来ないといった声をよく耳にします
少しでも気になった方や詳細をもっと欲しいなど。
info@share-share.jpまでご連絡ください。
あなたの情熱をshareshareが全力でサポートします。
物件詳細ページはコチラ
コメントは受け付けていません。
G-SHOCK REAL TOUGHNESS 2013レポ!!
12月 26th, 2013リアルタフネス
冬の到来を感じさせる12月8日東京ドームシティホールにて
誰もが知る腕時計ブランドであるCASIO”G-SHOCK”が誕生30年を記念し同社が主催する
ストリートカルチャーの祭典がREAL TOUGHNESS TOKYO2013である。
スケートボード・BMX・ダンス等ストリートに根付いたアクションスポーツの
世界代表ともいえるメンツが終結し
3,000人の観客を興奮と熱狂の渦に巻き込んだ。
スケートボード/ミニランプ
スケートボード/ステア&レール
BMX
ストリートダンス/ラップ
タダスナップin REAL TOUGHNESS
やっぱり登場!シェアシェアが生んだタフネス!タダ広報係長!
イベント開始時のタダ。ファッションもストリート系ですね。
G-SHOCKとタダ。
初めて間近で見るスケートボードに興奮気味のタダ。このあたりまではまだ仕事していたタダ広報係長であったが、、
次第にカメラに目を向ける回数が明らかに減っていった。。
見よ!この魂から震えた時にだけみせるキラキラとした少年のような眼差しを!
その視線の先には、、
プロダブルダッチグループ!カプリオール!
2本の縄で魅せるアクロバッティングエンターテインメント縄跳び
あのシルク・ド・ソレイユにも出演しダブルダッチでギネスブックにも認定された5人グループだ
興奮したタダはその後、取材という事を忘れイベントを楽しんでいた模様。
スケート界の銀河系スター軍団
数あるストリートカルチャーの中でも圧倒的な人気を誇るスケートボード
リアルタフネス2013に集ったメンツは超が3つ付く程のスター軍団であった。
中でも私、黒豹が注目するスケーターがこちら⬇
EVAN SMITH!!!
若干22才にしてELEMENT,DC SHOE等からスポンサードされ昨年本国アメリカでプロランクへと昇格したばかりの
ルーキープロ。ELEMENTからのスポンサードが決まり、
プロへと昇格した感想をEvanに聞いたところ
『一生スケートをして暮らして行ける保証を手に入れたようなモノだ』と語ってくれた。
⬆動画を是非CHECK!!
(※BGMは自身のバンドThe Drowning Clownsの音源を使用)
なんとこの銀河系スター軍団は来日中、黒豹アテンド物件に1週間程滞在し
日本でのスケーティングを満喫して帰って行った。
毎日大好きなスケートをして生活を送る彼等の陰には相当なプレッシャーと努力があるに違いない。
だからこそ見るものを魅了し熱狂させる魅力がある。
もはやスケートボードは生活そのものであり、人生そのものなのだなと感じた。
スケートボードだけではない。ストリートを生業とし、スキルを磨く彼等の環境は決して恵まれたものではない。
駅やビル等の窓ガラスに映る姿を見ながらダンススキルを磨き、警備員や通行人に怒られながらチャリをこぐ。
一日に何時間汗をかき、何度転んで怪我をしようが自業自得。一円にもならない。
”不良”や”迷惑”とのレッテルを貼られながらも自らの誇りを賭け必死に努力をし続けた彼等の姿に震えた。
心から賞賛を送りたい。
G-SHOCK誕生時から持つ不屈のコンセプトである『タフネス』の文字通り
タフなバトルが繰り広げられた。彼等の戦いはこれからも続くだろう。