シェアハウスの集客ならシェアシェアにお任せください!

シェアハウスの集客ならシェアシェアにご相談ください!

管理物件数が多くて集客に手が回らない、、、
複数のポータルサイトを活用していてよくわからない、、、
お問い合わせを増やしたいがどうしたらいいかわからない、、、

こんな方、多いのではないでしょうか?そんな時は是非一度、シェアシェアにご相談ください!

シェアシェアは、日本最大級の物件掲載数を誇るシェアハウスに特化したポータルサイトです。ポータルサイトを駆使した集客活動を行うことで、他社には負けない客付けを実現できます。

また、シェアシェアでは電話での対応も行っているため直接ユーザーニーズを引き出すことができます。ユーザー様の求めるものを理解し、集客に役立つご提案をさせていただきます。

シェアシェアが提案する集客施策

シェアシェア内の約3000件あるシェアハウスの中からユーザーの目に触れ、比較・検討をしてもらうには、ただポータルサイトに掲載をしているだけでは集客はできません。

サイト内露出を高め、詳細ページの最適化を行うことでアクセス数・問い合わせ数ともに増やす事ができます。

シェアシェアでは、競合調査から適切な賃料や最適なページ作りをご提案し、アクセス数UPに繋げられる広告枠の選定を行います。また、広告シミュレーションでは空室数から逆算して必要な問い合わせ数を割り出します。

シェアシェアの強み

シェアシェア以外のポータルサイトでの集客もお手伝いが可能

検索エンジンの検索結果を考慮して、掲載メディアを選定する必要があります。シェアシェアでは、掲載メディア選定のお手伝いもさせていただきます。

また、シェアシェア以外のシェアハウスポータルサイトの集客もお手伝いが可能です!

豊富なオプションサービス

物件の掲載代行や写真撮影、その他内覧動画撮影などさまざまなオプションサービスをご用意しております。

ご登録まで手が回らず、対応が遅れてしまうと機会損失になってしまいます…
個人オーナー様などお時間がない方はぜひ、シェアシェアにお任せください!

月々1万円とお手頃な価格設定

気軽にご相談していただきたいと思い、お手頃な価格設定に致しました。満室稼働までの集客を月々1万円で弊社におまかせいただけます。

予算があまりないという方でも、まずはご相談だけでもご連絡ください!

お問い合わせお待ちしております。

今後も皆様の声に真摯に耳を傾け、ユーザーにより良いシェアハウス生活を提供できるよう努めて参ります。
また、シェアハウスを管理される事業者様にも親身に寄り添い、それぞれのハウス運営に適したお力添えができるよう尽力して参ります。

集客サービスの詳細に関しましては、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。

引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

■ポータルサイト「シェアシェア」について

シェアハウス検索サイトとして、業界最大規模のシェアハウス検索サイトとして、累計3,000件以上の物件を掲載。急成長を遂げたシェアハウス業界にこの10年間、深く関わって参りました。ユーザーの更なる拡大に向け、より面白く、分かりやすく、一歩先をゆく情報の提供を実現し、今後もシェアハウスの更なる普及に寄与して参ります。

「シェアシェア」URL:http://share-share.jp/

 

カテゴリー: ニュース | コメントは受け付けていません。

上京にかかるお金はいくら?上京費用を抑える方法をご紹介!

こんにちは!今回は、進学、就職、転職などで上京を考えている方へ向けてお話したいと思います。上京のためにまず最初にするのがお家探しだと思います。都内へのお引っ越しには、”初期費用がかなりかかる”というイメージがあるのではないでしょうか?そんなあなたにこのページでは、上京費用を抑える方法を徹底解説します!

上京費用をなるべくかけたくない方、お金を貯めたい方、お引越し費用を知りたい方に必見です!

上京するのにお金はいくら必要?


初めに、都内への上京資金の相場を探ってみましょう!

東京内でもお家賃の相場はピンからキリまでですが、一人暮らしを初めてする、学生さんや新社会人の方に向けた概算を紹介します!

賃貸物件を借りる場合、エリアや物件の条件、またどこからお引っ越しするのかによって初期費用の概算は変わりますが、一人暮らしの相場としては、50~60万円くらいになります。

エリアによって、平均のお家賃は1~2万は変動する場合もあります。また、バストイレ別、オートロック付きなど、物件条件を変えるだけでお家賃が跳ね上がることも…

上京にかかるお金の内訳

お家賃6万円の物件を借りることを仮定して概算を考えていきましょう!

賃貸物件を契約する場合、お家賃以外に最初にかかる費用がたくさんあります。

予めどのくらいかかるのか想定しておくことが重要になります!

住居の初期費用

敷金………………….約1ヶ月分(6万円)
礼金………………….約1ヶ月分(6万円)
仲介手数料………..約1ヶ月分(6万円)
保証会社加入料….約お家賃50%~1ヶ月分(3万〜6万円)
火災保険……………約15,000円〜20,000円
鍵交換費用…………約15,000円〜20,000円
前家賃……………….家賃1ヶ月分(6万円)
日割り家賃…………入居日によって異なる
—————————————————–
合計:約30〜34万円

これらは初期費用の一例なので、場合によって敷金が2ヶ月分なったり、礼金が0円であったり、仲介料が変動したりします。不動産の知り合いがいれば仲介料が安くなるこも!

敷金とは?

部屋を退去する時に修繕するものがあった場合に充てられる費用になります。部屋を原状回復し、余ったお金は返金されます。なので、敷金がない物件は、退去時に修繕費等を請求される場合がありますので要注意!

礼金とは?

お部屋に入居させていただいお礼になります。簡単に言えば、大家さんの取り分になり、退去時に返金はありません。オフシーズンなどは礼金が0円の物件もあります!

仲介手数料とは?

物件を紹介した不動産の取り分になります。上限が家賃1ヶ月分+税と決まってますので、それ以上高い場合は要注意!

火災保険とは?

万が一、火事になった時の保証をしてもらえます。火災保険は加入必須の物件がほとんどです。

引っ越し費用

引っ越し業者を利用した場合、単身者で4~10万円ほど費用がかかります。距離や荷物の量にもよりますので、予め調べて置くことをおすすめします。閑散期に引っ越しすれば、多少料金も抑えられます。

交通費

上京をする前に物件の内覧をする必要もあるかと思います。内覧やお引っ越し当日の交通費もしっかり費用として考えておきましょう!

新生活に必要な備品費

上京の場合、新たに家具家電を新調する必要があります。生活に必要なものをざっと考えてみましょう!ベット、マットレス、カーテン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、電子ケトル、炊飯器、掃除機… 必要最低限の家具家電を揃えただけでも10~20万円は必要になります。新品ではなく、中古用品を選んだり、家から持ってきたりして費用を抑えましょう。

上京後の月々の生活費の相場


東京で1ヶ月生活するのにかかる費用はおよそ15万円です。家賃を6万円だと仮定すると8万円ほど生活費がかかります。平均的な内訳をみていきましょう!

①食費 …………………約40000円
②水道光熱費……………約7000円
③日用品………………….約5000円
④交通費………………….約7000円
⑤スマホ/通信費……….約8000円
⑥交際費………………….約13000円

この内訳には含まれていない、服飾、趣味、娯楽などへの費用を加えると生活費はもっと必要になります。月々の生活費はおおよその目安なので、自分のお金の使い方を予め把握しておくことが重要です!

上京する費用を節約してお金を貯める方法


ここまで見て、引っ越しにはお金がかなりにかかると感じた人は少なくないでしょう。ここからは、なるべくお金をかけずに上京の準備をする方法を紹介します!

繁忙期を避けて上京する

繁忙期と閑散期では、初期費用、引っ越し費用共に大きく変わってきます。閑散期だと、繁忙期に埋まらなかったお部屋を何とか埋めようと大家さんも必死なので、初期費用の値段交渉がしやすくなります。また礼金なし物件も繁忙期に比べて多くなります。引っ越し費用も繁忙期より1.5~2万円ほど安くなります。

安全かつ相場の安いエリアで物件を探す

家賃と防犯面、どちらも考えたうえで物件は選びましょう!家賃がどんなに安くても、安全面や防犯面を蔑ろ紙にするのはNGです!安全なエリアを絞った後に、その周辺の主要な駅や路線から少し外して物件を探してみましょう!一駅、二駅離れてみるだけで、かなり平均家賃が下がります!

シェアハウスという選択肢も考えてみる

都内にはたくさんのシェアハウスがあります。プライバシー重視型、一軒家アットホーム型、国際交流ができるハウスなど、様々な物件が都内全域存在します!賃貸物件では諦めていたエリアに、シェアハウスだったら住めることも!

賃貸に比べて契約期間も短いので、お試し感覚で初めてみるのもアリかもしれません。

賃貸物件よりも、比較的容易に借りることが可能です!初期費用もシェアハウスの方が断然お得で、家具家電も揃っているので、賃貸物件を借りるまでの仮住まいや、お金を貯めるために利用するのもおすすめです!

シェアハウスにかかる費用の相場

そこで、シェアハウスに入居する場合はどのくらい費用がかかるの気になりますよね?

賃貸と比べてどのくらいお得なのか比べてみましょう!

初期費用

ここでは一例として以下の概算を紹介します!ハウスのよって初期費用の内容も様々なので、お問い合わせをした時に詳しく聞いてみましょう!

①賃料:23,000~38,000円
②共益費:13,000円
③保証金:20,000円
④保証会社加入料:10,000円
⑤火災保険:8,000円
合計:74,000~89,000円

シェアハウスは初月賃料無料キャンペーンを行っているところも多いので、初期費用はもっとお安くなる場合が多いです!賃貸の初期費用が約30万円かかることを考えると、かなりお得なお値段だと思います。

家具家電を揃える必要もないので、その出費も抑えることができますね!

月額費用

シェアハウスの月額費用は主にこの二点になります。

①お部屋の賃料
②共益費

共益費には、水光熱と通信費(Wi-Fi)の費用が全て含まれていることがほとんどです。自分で契約や、支払いをする必要がないので面倒が省けますね!

賃料と共益費を合わせたお家賃を決まった期日までに支払うだけなので便利だと思います。

上京費用を抑えるならシェアハウスもありかも!

今回は上京にかかる費用について、紹介しましたがいかがだったでしょうか?上京費用と言っても、なかなかパッとしなかったものが明確になり、イメージしやすくなったのではないでしょうか?

お引っ越しには、色々な費用がかかることが分かりましたが、工夫次第で費用を抑えることも可能になります!お引っ越しの情報や知識を集めることが大切になります。これから上京を考えている人は、お引っ越しスケジュールや、必要費用を改めて整理してみましょう!また、今まで見ていたエリアの隣駅なども、視野に入れてみてはいかがでしょうか?

都内には、賃貸物件だけでなく、様々な選択肢があります。自分の目的、生活スタイル、条件などを絞って、改めてお部屋探しをしてみるのも良いかもしれませんね!

 

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

シェアハウスの初期費用はいくら?相場を解説。

みなさま、こんにちは!
シェアシェア事務局のたかはしです。

不動産繁忙期の4月も終わりに差し掛かってきてますが、今回はシェアハウスをお探しの皆様にシェアハウスの初期費用を解説していきたいと思います。

あくまでも概算になってしまいますが、物件探しのご参考にしていただければ嬉しいです。

では、さっそく参りましょう!!!

シェアハウスの初期費用はいくら?

初めてシェアハウスを利用される方や、引っ越し自体が初めての方には未知の世界ですよね。

これから引っ越しを考えているけど費用が不透明すぎて困ってる方へ、シェアハウスに入居する際の初期費用を解説していきたいと思います!

シェアハウスは基本的に一人暮らし用の普通賃貸と比べて3分の1程度の予算で住めます。初期費用の相場は平均で8万円〜15万円程度です。

これは一人暮らし用の普通賃貸の初期費用と比べても3分の1程度の予算です!とにかく初期費用を安く抑えたい方にはもってこいですね。

普通賃貸の相場は不動産業界で、【賃料×5〜6ヶ月】と囁かれています。シェアハウスはそんなに初期費用が掛からず、安く済ませらせることがほとんどです!

シェアハウスの初期費用の内訳

シェアハウスの初期費用の内訳は以下の通りで!
物件によって異なりますので、あくまでもご参考にしてみてください。

例)●賃料4万円、共益費1万円の物件
※1日からご入居の場合
—————————————————
・賃料 40000円
・共益費 10000円
・保証金(デポジット) 20000円
・火災保険 8000円
・保証会社加入料 10000円
—————————————————
合計 88000円

上記のように普通賃貸を比較しても至ってシンプルです。

しかし、引っ越しが初めての方には保証金ってなに?火災保険ってなに?って感じてしまうかも知れませんね。

そこも詳しく説明していきたいと思います!

賃料

名前の如く、賃料ですね。部屋を借りるということで発生するお金になります。

物件によっては1ヶ月もしくは2ヶ月【賃料無料キャンペーン】などを行っている物件があります。

そういった場合には初期費用がさらに割引になります!

例)
●賃料4万円、共益費1万円の物件
※1日からご入居の場合
—————————————————
・賃料 40000円→0円!!
・共益費 10000円
・保証金(デポジット) 20000円
・火災保険 8000円
・保証会社加入料 10000円
—————————————————
合計 48000円

※最低入居期間の変動など契約期間に縛りが出てくる場合がございます。

共益費

あれ?一人暮らし用の物件の共益費よりも高いなと思った人も多いのでは!?

シェアハウスによって異なる場合がありますが基本的には、

この共益費の中に

・電気料金
・ガス料金
・水道料金
・インターネット料金
・消耗品(トイレットペーパーやキッチン用洗剤等)

の料金が含まれているシェアハウスがほとんどです!

※だからといって使い放題ではなく、あまりに物件全体での費用が高くなってしまった場合には別途請求となるケースもありますのでご注意ください。

一人暮らしでは請求が来るまで自分がいくら使用したのか分からず、請求されたときに

「思ったよりも今月は高いな。」ということがありますが、シェアハウスならすでに決まっているので毎月の支出の計算がとてもシンプルになります。

他にもメリットを挙げるとすれば、基本的に賃料と一緒に支払う形になるので支払い漏れの心配もなく色々と楽ですね♪

※普通賃貸だと毎月別々で請求が来て、結構めんどくさかったりします。

保証金

一般的な一人暮らし用の物件ではあまり聞かない言葉だと思います。

シェアハウスではこの保証金(デポジット)が、

・退去時の清掃費用
・契約時の事務手数料
・デポジット

などに割り当てられることが多いです。
保証金の平均値は20000円〜40000円程度になっております。

普通賃貸では敷金1ヶ月分もしくは、退去時のクリーニング費用という名目で

1Kであれば35000円(外税)発生します。

お部屋の広さによってはさらに高い場合もあります。

そんな退去費用が20000円程度で済むなんて普通賃貸の半分程度です!!!

これはシェアハウスならでは安さだと思います。

もちろん住んでいる間にお部屋を汚してしまったなど故意の汚損、破損などがあれば追加で請求となる場合はありますのでご注意ください。

火災保険

火災保険はご存知の通り、災害などで建物が被害に受けた時に適用できる保険です。
火災保険って聞くと火事が起きた時にしか適用できなさそうな名前ですが、

実際には、、、

・間違って壁に穴に開けてしまった。
・台風で窓にヒビがしまった
・盗難によって私物がなくなってしまった、、、など

 

保険の適用範囲が思っているよりも広範囲なので加入しておくと安心です!

保険に加入する際の費用に関しては安くても6000円/年、高いところだと2年契約で2万円程度かかってしまうケースあります。

また物件によって必加入だったり、任意での加入だったりするので自分の希望条件によってお部屋探しする際に確認してみましょう!!!

保証会社加入料

次は保証会社の加入料について説明します。

これは火災保険料とは、また別物で家賃を保証してくれる会社になります。

もしも滞納などが発生したときに代わりに管理会社やオーナー様へ賃料を支払ってくれます。

※そのあとは入居者本人に保証会社から請求されるので賃料がなくなる訳ではありませんのでご注意ください。笑

入居する側からしたら特にメリットはありませんが、管理会社、オーナー様からしたら出来るだけ加入してもらいたいのが本音です…。笑

加入する保証会社によって保証料は異なりますが、

相場としては10000円〜、保証料が高めのところだと40000円することも。

もちろん物件によっては保証会社の加入が不要のところもありますが、

基本的には保証会社に加入するところが多いと思われます。

シェアハウスに多い初期費用のキャンペーン

シェアハウスには様々なキャンペーンを実施しているところが多いです。

・1ヶ月賃料無料
・自転車プレゼント
・Amazonギフトカードプレゼント
・デポジット無料
・家具プレゼントなどなど

上記のようにいろんなキャンペーンがあります。

1月賃料無料は一般賃貸でもよく実施されているフリーレントですね♪

物件の管理会社によって全くコンセプトが異なるキャンペーンを実施されているので、

自分の希望条件にあったシェアハウスを探してみてください!

シェアハウスの初期費用は安い!

シェアハウスの初期費用は普通賃貸の相場と比較しても安く、

・実家から出るのが初めてで、まずは試しに住んでみたい方
・数ヶ月しか滞在する予定がなく短期で住みたい方
・日中は仕事で家には寝るためだけに帰る方
・費用を抑えて一人暮らしがしたい方にはおすすめです◎

普通賃貸になると敷金、礼金、仲介手数料などの費用以外にも

・よく分からないサービスへの加入が必須だったり、、、
・鍵交換費用が必須だったり、、、
・エアコンクリーニング料金が発生したり、、、(敷金を支払ってるのに)
・引越し業者に運搬をするに何万円、、、
・他にも家具家電を揃えるにも何十万円、、、

と思っているよりも多額の費用が発生してきます。

シェアハウスであれば、家具家電が既に揃っているので自分で揃える必要もなく、カバン1個でお引越しが可能なんです!!!

こんなに初期費用が安く済むなら、まずはお試しで数ヶ月入居してみるもありですね!

まずはお問い合わせをして物件の気になるところを電話やメールで聞いてみるだけでも問題ありません♪シェアシェアではご希望の物件探しを電話でもお手伝い可能です。

あなたに合った条件のシェアハウスをご提案させていただきます!

お気軽にお問い合わせください(^ ^)

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

シェアハウスにルールはある?知っておきたいルールを解説。

シェアハウスの生活をいまいちイメージできない人も多いのではないでしょうか?シェアハウスでは一人暮らしのように自由に生活ができるわけではありません。シェアハウス生活を円滑にするために、シェアハウスでは運営会社やオーナーがルールを設けています。今回はシェアハウスのルール例やよくあるルールについて解説します。

シェアハウスにルールはある?


シェアハウスでは、様々な人が同じ屋根の下で共同生活を行います。年齢や性別だけでなく、異なる価値観を持つ人同士が同じ家に集まるので、それぞれの生活スタイルが異なることになります。

1人の入居者が好き勝手にすると他の入居者に迷惑をかけてしまうことになりますよね。そのため、シェアハウスではトラブルのない共同生活ができるよう、生活をする上でのルールを設けています。ルールと言っても最低限守るべきルールなので、他人を思いやって生活をすることができれば基本的には問題ありせん。

シェアハウスに住むなら、トラブルのないシェアハウスに住みたいですよね。シェアハウスの管理会社ごとにルールが異なり、独特なルールを設けている場合もあるので入居前にしっかりチェックしておきましょう。入居後にこんなの聞いていない!とならないよう、予めシェアハウスのルールを理解して、シェアハウスを選ぶ一つの判断材料にしていきましょう!

シェアハウスの共有部に関するルール例


シェアハウスの中でもルールが多いのが共有部になります。他の入居者とシェアをして使う部分にはなるので、ストレスなく使えるよう入居者同士でルールを守る必要があります。では、具体的にシェアハウスの共有部はどのようなルールがあるのかを見ていきましょう。

リビング

リビングのルールで多いのが、私物を置いてはいけないというものです。みんなでシェアして使う部分にはなるので、個人の私物が置かれていると物が散乱してしまいますよね。共有部には共有できる物のみを置いて、入居者全員が気持ちよく使えるようなスペースにしましょう。また、貴重品などは特に、個室で管理をする必要があります。物の紛失や盗難は、管理会社が関与できない場合が多いのでしっかりと自己管理をする必要があります。

その他にも、電気やエアコンをつけっぱなしにしないことや共有部での夜間の騒音についてもルールを設けていることが多いです。

キッチン

キッチンなどの水回りは、共同生活をする中で一番気になるところではありますよね。シンクにお皿をためないことや、使用後はキッチン使用時にでたゴミも含めて綺麗に片付けをすることはもちろんですが管理会社によってはキッチンの使用時間帯を決めているところもあります。

また、キッチンにも基本的には私物は置けないようになっていますがハウスによっては各部屋ごとの収納スペースが決められており、調味料などの私物を置くことができるハウスもあります。冷蔵庫を共有で使う場合には、自分の物には誰かに食べられないよう部屋番号や名前を書いておきましょう!

お風呂

お風呂も同じように、キッチン同様使用後は必ず排水溝に溜まったゴミは各自で清掃をするようルールを決めているところが多いです。管理会社の清掃が入るハウスもありますが、お風呂は毎日使うところなので基本的には次の人が気持ちよく使えるように、綺麗にして出る必要があります。

また、お風呂の使用時間を設けているところやドライヤーの使用時間帯が決められている場合もあります。一人暮らしのように、好きな時間に好きなだけお風呂に入って髪を乾かすということはできないかもしれないですね。

トイレ

トイレに関してはもちろん使用時間等のルールはありませんが、トイレットペーパーの持ち出し禁止や衛生用品をゴミ箱に捨てるなどのルールがあることもあります。

特に女性だと気になる衛生用品ですが、共有のトイレにサニタリーボックスの設置がない場合もあるので、個室で捨てなければいけないこともあります。このあたりは内覧時にしっかり見ておきたいポイントですね!

玄関

玄関の靴箱は共有で使うため、置ける靴の数が限られてしまいます。そのため、1人何足までと決められていることがあります。入り切らない物に関しては個室で管理する必要があるので、何足まで玄関に置けるのかもチェックしておきたいポイントです。

また、盗難されることも稀にあるので高価な靴やお気に入りのものは極力個室に保管しておくことをおすすめします。盗難に関しては、管理会社が関与できないことも多いので共有部の私物はしっかりと自己管理をする必要があります。

特に傘は同じようなものがたくさんあり、間違われてしまうことも多いので名前や部屋番号を書くなどしっかり管理をしておきましょう。

個室

シェアハウスのトラブルで多いのが、騒音トラブルです。同じ家の中で共同生活をしているため、一般賃貸よりも個室同士の壁が薄い場合が多いです。そのため、電話や音楽などの音量には注意をする必要があります。中には、電話の時間帯やスピーカー(パソコンや携帯)の使用を制限しているハウスもあります。

また、騒音以外にも個室の使用方法として、壁に画鋲などで穴を開けないことやアロマキャンドルなどの火の取り扱いを禁止しているところもあります。個室内でもルールがあるところもあるので、入居前に必ず確認しておきましょう。

その他シェアハウスによくあるルール例


ここまで一般的なルールについて解説しましたが、それ以外にハウスごとに定められているルールもあります。共有部や個室のルール以外に、シェアハウスによくあるルールをご紹介します。

友達や家族の宿泊

友人や家族の宿泊にルールを設けている事が多いので、友人や家族を家に招待したい人は事前に確認しておきましょう。完全に入居者以外の立ち入りを禁止しているシェアハウスもあれば、事前申請が必要なところもあったりで、ルールはハウスごとに異なります。

宿泊に料金が発生するところや、宿泊者用の布団貸出しを行っているところなどもあるのでシェアハウス選びの判断材料とするのも良いかもしれません。

また、女性専用のシェアハウスの場合は宿泊が可能でも男性の立ち入りを禁止しているケースもあります。宅配などの荷物の受け取りも玄関までとしていることもあるので、セキュリティを重視したい方には良いかもしれないですね!

ゴミ出し

ゴミ出しに関しては、各自で行うこともあれば管理会社が回収をしてくれる場合もあります。基本的に個室内ででたゴミは各自で捨てるようルールを設けているところが多いですが、共有部に関しては当番制であったり気づいた人がやるなどハウスごとにルールは異なります。

ゴミ出しなどの衛生面に関わるところはしっかりルールを確認しておきたいところですね。実際に当番制や気づいた人が捨てる等といったところは、トラブルやクレームにつながることも多いのでゴミ出しルールは予め確認した上で入居しましょう。

タバコに関して

喫煙者は必ず確認しておきたいルールですね。禁煙物件なのに個室でタバコを吸って、退去時に多額の請求をされることもあります。また、ハウス周辺での喫煙ルールを設けている場合もありますが、近隣トラブルにつながることもあるので必ずルールを守って生活をする必要があります。

タバコに関しては管理会社も近隣住民にとってもシビアなことなので、喫煙者の人は必ず確認した上で入居しましょう。近くの喫煙所まで行って吸わないと行けない場合もあるので、タバコが原因で退去することにならないようにしたいですね。

また、タバコを吸わない人も同じです。禁煙物件だと思って入居したが、実は外での喫煙を許可していて窓からタバコの匂いが入ってくるということもあります。タバコの匂いが苦手な人は関係ないと思わず、タバコに関するルールもしっかりと理解しておきましょう。

ルールを守って楽しいシェアハウス生活を送ろう!


いかがでしたでしょうか?シェアハウスのルールは管理会社ごとに異なりますが、共同生活を行う上での必要最低限のルールがほとんどなのでしっかりと守ることができる人は問題なく生活できると思います。ただ、一人暮らしのように自由にできないこともあるのでシェアハウスのルールを知った上で入居を決めましょう!

賃料やエリアなどがシェアハウスを選ぶ上での判断基準になることが多いですが、入居後のトラブルやミスマッチを防ぐためにも、ハウスルールも選ぶ上での判基準とすることが重要です。

自分合ったシェアハウスで楽しく過ごすことが一番ですね!
シェアシェアでは皆様のシェアハウス探しをお手伝い致します。

ぜひ、お気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)

 

 

カテゴリー: 生活 | コメントは受け付けていません。

今話題の食事提供型シェアハウスのご紹介!

“DORMYS+” 3つのシェアハウスの共通点!!

DORMYS+は株式会社共立メンテナンスが運営する管理人在住の大型シェアハウスです。東京都に1件・埼玉県2件あります!

1. 食事提供型シェアハウス

管理栄養士考案の夕食が平日(19時から22時まで)1食100円で食べることができます。忙しく自炊の時間が取れない方、食費を抑えたい方、そんな方はぜひ一度足を運んでみてください。

2.便利な周辺環境

シェアハウス周辺は住宅街ですが、大通りに出ると24時まで営業しているスーパーやコンビニがありお買い物には便利です。また、駅前はデパートや飲食店があり、少し外を出ると充実した環境が整っています! 生活に不便はございません。

3.充実した共用施設

広々としたリビングでは入居者さん同士の交流も盛んです!その他共有設備(洗濯機や乾燥機、キッチン設備)も複数設置があるので、大人数でも困りません。

“DORMYS+”はこんな方におすすめ


1.食費を抑えたい!

忙しく自炊の時間が取れない方、食費を抑えたい方、日々の健康な食への意識を高めたい方におすすめです。管理栄養士考案の夕食が平日(19時から22時まで)1食100円で食べることができます。 メニューはあらかじめ一ヶ月分お知らせされ、カレーやお魚の西京焼き、酢豚等豪華なメニューが並びます。

2.きれいな大型物件に住んでみたい!

共有スペースは週に5回ほど管理会社の清掃が入ります。いつも綺麗な状態で快適に過ごすことができ、広々としたリビングでくつろぐこともできます。キッチンも広く、調理好きな方にもおすすめです。

3.シェアハウスのセキュリティが気になる!

管理人さんが24時間常駐しています。不在時の郵便物の受け取りや困ったことなどがあれば、すぐに対応していただけます。初めてシェアハウス生活をされる方、上京したばかりで土地勘がなく不安な方、シェアハウスに住みたいけどご両親が心配されている方などにおすすめです。

DORMYS+蕨 -社会人の方におすすめ!-

シェアハウスはJR京浜東北線の蕨駅から徒歩15分の所にあります。

池袋駅まで21分・新宿駅まで27分、また赤羽駅や東京駅にも乗り換えなしでいくことができる、都心にもアクセス良好なシェアハウスです。

こちらはエントランスです。

管理人さんが24時間常駐しています。不在時の郵便物の受け取りや困ったことなどがあれば、すぐに対応していただけます。

こちらはリビングです。3階建て全50人の男女混合シェアハウス。2階3階は住居スペースとなり、2階が男性専用フロア、3階が女性専用フロアとして利用できます。

こちらはダイニングキッチンです。

1階に共用のキッチンがあります。作業スペースは広くて便利!! IHコンロ(2口)が2箇所、共有の炊飯器・トースター・電子レンジもあり、無料で使えます!

各お部屋にはベット、冷蔵庫、ハンガーラックが設置済み。6.5畳ある為、収納BOXや机・椅子などご自身のお好きなものをお持ち込みいただけます。また、各部屋に洗面台があり、全てのお部屋にシェアハウスには珍しいベランダがついているので洗濯物やお布団を外に干すことができます。エントランスはオートロックでセキュリティも安心です!!

ご紹介したDORMYS+蕨のお家賃のご紹介です!!

気になる賃料は?

DORMYS+蕨ですが、気になるのはその家賃ですよね?

賃料:42,000~46,000円
共益費:16,500円

お家賃は58,500円~になります。これだけ充実した設備であればとてもお得ですね!!

【キャンペーン詳細】
♦手続き費用35000円が無料
♦初月賃料無料

【利用条件】
6ヶ月以上ご入居可能な方

DORMYS+花小金井 -学生におすすめ!-

シェアハウスは西武新宿線の「花小金井」駅から徒歩7分の所にございます。西武新宿駅まで乗り換えなし25分ほどで行くことができます。また、高田馬場駅まで乗り換えなしで行くことが でき、山手線や東西線に乗り換え可能です。

こちらは外観です。

管理人さんが24時間常駐しています。不在時の郵便物の受け取りや困ったことなどがあれば、すぐに対応していただけます。

3階建て全88人の男女混合シェアハウス。1階にキッチンやシャワールーム、ラウンジ、ランドリースペース等共有スペースがございます。2階3階は住居スペースでございます。 お部屋のタイプは2つあり、スタンダードタイプとマンションタイプがございます。

こちらはダイニングキッチンです。

1階に共用のキッチンがあります。作業スペースは広くて便利!! IHコンロ(2口)が2箇所、共有の炊飯器・トースター・電子レンジもあり、無料で使えます!

リビングには大きなスクリーンがあり、友人などとDVD鑑賞を楽しむことができます。机が10個ほど並んでおり、広々と快適に過ごせます!

各お部屋にはベット、冷蔵庫、ハンガーラックが設置済み。6.5畳ある為、収納BOXや机・椅子などご自身のお好きなものをお持ち込みいただけます。また、各部屋に洗面台があり、全てのお部屋にシェアハウスには珍しいベランダがついているので洗濯物やお布団を外に干すことができます。エントランスはオートロックでセキュリティも安心です!!

こちらはマンションタイプのお部屋です。個室にミニキッチン・シャワー・トイレ・洗面台がございます。

気になる賃料は?

⦅スタンダードタイプ⦆
賃料:42,000~46,000円
共益費:16,500円

お家賃は58,500円~になります。

⦅マンションタイプ⦆
賃料:54,000~59,000円
共益費:16,500円

お家賃は70,500円~になります。

【キャンペーン詳細】
♦手続き費用35000円が無料
♦初月賃料無料

【利用条件】
6ヶ月以上ご入居可能な方

DORMYS+ 東川口 -女性におすすめの物件!-

2021年4月リニューアルオープン!女性専用シェアハウスです!!

最寄りの東川口駅はファミリー層が多く、治安の良い安心な街です。近隣のけやき通りはお店が充実していて、生活に便利です。居室は必要最低限の家具が備え付きで、引越しも楽ちん。シェアハウスはJR武蔵野線、埼玉高速鉄道 東川口駅から徒歩8分の所にあります。池袋駅まで30分・新宿駅まで45分、赤羽駅まで30分・東京駅には乗り換えなしでいくことができる、都心にもアクセス良好です。

管理人さんが24時間常駐しています。不在時の郵便物の受け取りや困ったことなどがあれば、すぐに対応していただけます。

4階建で全63人の女性専用シェアハウス。、キッチンやシャワールーム、ランドリースペース等共有スペースがあります。セキュリティもしっかりしていて、玄関はオートロックです。

こちらはダイニングキッチンです。

1階に共用のキッチンがあります。作業スペースは広くて便利!! IHコンロ(2口)が2箇所、共有の炊飯器・トースター・電子レンジもあり、無料で使えます!

お部屋にはベット・冷蔵庫・ハンガーラックが設置済みです!

お部屋は5畳で、ご自身でお好きな机や椅子等家具をお持ち込みいただくことも可能です。また、すべてのお部屋にベランダが付いているので、洗濯物を外に干すこともできます。

気になる賃料は?

リニューアルオープンしたDORMYS+東川口の気になる賃料をご紹介します。

賃料:47,000円
共益費:16,500円

お家賃は63,500円になります。

まとめ


人気3大大型物件はいかがでしたでしょうか?

どの物件も立地がよく、セキュリティも整っており、とても綺麗なシェアハウスのため、どんな方でも満足して利用していただけると思います。

あったらいいなが揃っている食事提供型物件、こんなシェアハウスは都内・埼玉の他にございません!

ぜひ一度お気軽にお問い合わせください♫



カテゴリー: 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

自転車好き必見!!広いお部屋が魅力のドミール花小金井pedal

穴場の西武新宿線

西武新宿線「花小金井」駅は急行電車も停まり、JR山手線接続の高田馬場駅へ急行電車で直通で20分、池袋駅や新宿まで約30分と都心へ好アクセスな穴場駅です!!

花小金井駅周辺には24時間営業のスーパーやドラックストアが揃っているので生活する上での日用品の買い物には困りません。

外食が多い方もマクドナルドやオリジン弁当などの大手外食チェーン店から、個人経営の中華屋さんなどもあり大変便利や立地になっています!!

ファミリー世帯が多く治安も良いので安心して暮らせる街です!!駅から少し離れれば小金井公園があり自然も満喫することができます。

ドミール花小金井pedal


こんな人におすすめ

1.広い個室が欲しい!!
賃料が低ければ低いほどお部屋が狭い、駅から遠いなどの条件が悪くなることがありますが、ドミール花小金井pedalなら個室の広さはなんと9畳!!しかも収納力も抜群です。

2.サイクリングが趣味
物件名の「pedal」という由来の通り、自転車がコンセプトのシェアハウスです。建物のエントランスの中まで自転車を持ち込むことができ、メンテナンスルームまであります。

3.賃料を抑えたい
これだけの広さとクオリティを誇っていながら、今なら賃料は共益費込みで49000円と破格!!※キャンペーン適用の賃料価格になります。

ハウスツアー

こちらが建物外観です。4階建て全36人のシェアハウス。シェアハウスには珍しい全部屋ベランダ付きです♪エントランスはオートロックでセキュリティも安心です!!

1階リビングの一部です!!広々したリビングで入居者様同士の交流の場にもなってます♪

珍しいアイランドキッチン!!両サイドから出入りができ、複数人での調理も困りません(^ ^)

広さと収納力を兼ね備えた個室。9畳の空間にエアコン・ベッド・冷蔵庫完備!!
※机と椅子はお部屋によっては添えつけてない場合もございます。

別角度からの個室。このシェアハウスはなんと全部屋に自転車ラックがついております。自転車を愛して止まない、24時間一緒に過ごしたい方にはお勧めです。笑
もちろん自転車に乗ってない方でも問題ございません!!

人気物件なのでお早めに!!

私もこの仕事に就いて様々なシェアハウスを訪問しておりますが、このクオリティーでこの価格のシェアハウスはなかなかありません。

宅配ボックスや鍵付きのシューズボックスも完備、シェアハウスからコンビニまでも徒歩2分です。空室が出てもすぐに埋まってしまうほど大変人気の物件になっております。

3月ということもあり、進学や就職などで入れ替わりの時期のため、複数の空室がございますのでぜひお勧めしたい物件です!!

物件の詳細はコチラから♪

まとめ

男女混合の大型物件「ドミール花小金井pedal」は自転車好きの方はもちろんですが、自転車を持っていない方も大歓迎です!!ご友人の入館も可能です♪※宿泊は不可

写真だけでは伝えきれないほどの魅力がありますので、気になる方はぜひシェアシェア事務局までお問い合わせください!!

お問い合わせお待ちしております。

 

カテゴリー: 未分類, 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

駅から徒歩5分・低価格なシェアハウスをご紹介。今なら豪華特典付き!

アクセス抜群のアンドシェアハウス町屋

日暮里駅まで電車で約3分、大手町駅まで電車で10分ほどと抜群のアクセスを誇る町屋駅から約徒歩5分のシェアハウスです!黒と白を基調としてクリアな雰囲気を漂わせ、近くにはスーパーやショッピングモールなど買い物にも適した場所です。また各お部屋にはベット・冷蔵庫・テレビに加え、ニキッチン、2階のお部屋にはロフトが設置しております。トイレットペーパーや食器洗剤などの消耗品は、スタッフが補充致しますのでご安心を!

こんな方におすすめ

こんな方におすすめしたい物件です!

1.プライベートを大切にしたい
お部屋は完全個室でゆったりと1人の時間を楽しんでいただけます。 家具家電つきでありながら 初期費用を抑えられる為1人の時間を大切に充実にしたものを求める方にはぴったりです!

2.駅までの距離を短くしたい
とにかく駅までが近いです!その為1万円ほど出して通勤の為に自転車をわざわざ買う必要などはありません!

3.物件近辺で全て完結させたい
シェアハウスの周りにはスーパーやショッピングモールなど日常を生きる上で必要最低限のものは揃っています。その為買い物をする為にわざわざ北千住まで出たり、自転車を使って遠いところまで買い物をしにいきたくないという方にはぴったりです!

ハウスツアー

電車の中の建物

低い精度で自動的に生成された説明

黒と白を基調とした落ち着きのあるクリアな外観です。また周りには自転車を置くスペースも”0円”で完備しています為、気軽にご利用頂けます。

シャワー室があるバスルーム

中程度の精度で自動的に生成された説明

セキュリティーが充実しています。また、フロアごとの郵便受けを利用できます。

シャワー室があるバスルーム

中程度の精度で自動的に生成された説明

玄関に入ると各お部屋ごとの靴箱を完備しております。置き方によって4足ほどおけます。

ドアの横のシャワー室

中程度の精度で自動的に生成された説明

シャワールームやトイレを各々合計で4スペース完備している為、混雑になるなどの心配がございません。また女性専用のお手洗いも区別しており、安心してお使い頂けます。

屋内, テーブル, 部屋, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明

1階に調理台や電子レンジ、T-FALなどを完備した大きなリビングがあります。ここで入居者同士で会話を楽しむこともできます。

モダンなバスルーム

中程度の精度で自動的に生成された説明

個室内にキッチンがあるのは嬉しいですね!

図形

中程度の精度で自動的に生成された説明

各個室にはカラフルなカラーの壁紙と水道とキッチンが完備しております。また2階のお部屋にはロフト付きですので荷物が多い方でも十分に置くことができます。

期間限定の2大豪華特典

この物件に興味関心を抱いているあなたに2つの豪華特典をご紹介致します。

1.内覧なし申し込みでデポジット5000円還元!
内覧なしでのお申込・動画内覧でのお申込の方に、 デポジットより5000円引き致します!

「安くなるのはいいけど実際とイメージが違うのでは、、、?」と不安に思う方もいると思います。その場合はどんどん質問してください。担当者が物件について丁寧にお伝え致します。

2.賃料”0円”キャンペーン
6ヶ月以上のご入居でなんと初月賃料”0円”に致します。つまり実質6ヶ月住む場合は5ヶ月分の賃料でご入居できます!元々の入居費用が安い上にさらに賃料を安くさせて頂いております。

ただ嬉しいことにキャンペーンによって残り3部屋になりました!また3月末までしかキャンペーンはやっていないのでお早めのご相談、ご入居お待ちしております。

まとめ

アンドシェア町屋はプライベート重視の物件です。その為の充実した環境を一部屋ごとに提供しております。もしあなたが一人の時間を本当に大切にしたい、、、と強く思うならご希望に沿うことのできる物件になることは間違いないです。皆様からのご連絡心よりお待ち申し上げております。

カテゴリー: 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

シェアシェアでのお部屋探しを応援!

5物件のお問い合わせで成約した方に1万円キャッシュバック!

シェアシェアでは皆様のお部屋探しを応援いたします。

5物件にお問い合わせいただいた方で、お部屋が決まった方の中から抽選でシェアシェアから1万円をプレゼントさせていただきます!

まずはシェアシェアサイト内で気になる物件を探してみてください!
気になった物件のぺージから、こちらのオレンジのお問い合わせボタンを押すだけ!

※同じ物件へのお問い合わせは1カウントとなります。
※入居対象外の物件にはお問い合わせしないようお願いいたします。

お問い合わせした物件で入居が決まった方に1万円をプレゼントいたします。

申請方法も簡単!
↓下記ページより弊社までご連絡ください。↓
https://share-share.jp/contact/

【記載いただきたい内容】
・お名前
・電話番号
・メールアドレス
・入居の決まった物件名

こちらの問い合わせフォームより、キャッシュバック対象となる旨をお送りいただきましたら申請は終了となります!

申請に関してご不明点などございましたら、お気軽にご連絡ください!
また、シェアシェアではみなさまのお部屋探しを全力でサポートさせていただきますのでお部屋探しにお困りの際は、いつでもご連絡お待ちしております♪

カテゴリー: ニュース, 未分類 | コメントは受け付けていません。

流行りの動画内覧特集第一弾!おすすめの女性専用シェアハウスをご紹介

安心の女性専用シェアハウスとは?

男女混合ハウスには少し抵抗があるな…

そんなあなたに!
女性同士気兼ねなく生活できる女性専用ハウスはピッタリです!

・綺麗で、清潔感溢れるハウスに住みたい
・個人ルームでプライバシー重視
・シャワー、洗濯など気にせず使用できる
・駅近なので家路も安心
・セキュリティー万全
・商店街やスーパーが充実

これらの条件が全て満たせます◎

今なら特別そんな女性専用ハウスを覗いてみることも出来ちゃいます。条件が1つでも当てはまったらお家で簡単動画内覧してみましょう!

アンドシェア明大前

都心へのアクセスも抜群の明大前に迫ります。京王線と京王井の頭線が通っているため、新宿まで8分、渋谷まで7分と驚異のアクセスの良さを誇ります!

隣駅には若者に大人気の下北沢もあるので、休日のお出かけにはピッタリですね。学生の街として有名なため、比較的リーズナブルなお店が多く賑やかな印象です。

その一方で、公園や寺院など自然を感じられる場所もあるのでバランスの取れたエリアとなっています!

駅前には24時間営業のスーパーや商店街もあるので便利ですね!好立地、個室物件、女性専用、と三拍子揃っている人気物件になります。

内覧に行くのが少し面倒だなと思っている方にピッタリ!動画内覧でリアルな雰囲気感じてみましょう!

ハウスツアー

こちらが外観になります!壁にアートが施されていて目をひきますね。

玄関を入ると長い廊下が続きます。壁も真っ白で綺麗ですね。
ドアプレートもカラフルで可愛いくなっています!

グリーンのキッチンが目立ちますね!調理器具も揃っているの自分で買い足す必要も有りません!清潔に保たれていて、お料理も快適にできそうです。

家電も一式揃っています!これだけあれば生活には困りませんね。

洗濯乾燥機も乾燥機も2台ずつあります。乾燥機がついてるのは嬉しいですね!

これでお洗濯も楽にできちゃいます。

シャワー室も清潔です!

お手洗いも清潔に保たれています。明るい雰囲気が良いですね!

お部屋も明るく、花柄の壁紙が可愛いです。テレビも各個室に設置されています。ハンガーラックや冷蔵庫など、基本的な家具家電は完備されているため入居したその日から快適に過ごすことができます。。

より詳しい情報はこちらから見ることができます。

動画内覧スタート!

アンドシェア竹ノ塚

竹ノ塚にある女性専用のシェアハウスのアンドシェア竹ノ塚になります!

足立区の最北端にある竹ノ塚…
今ではメディアに取り上げられることも多く、近年知名度がグッと上がってきています。

意外と都心へのアクセスはよく、東武スカイツリーラインが日比谷線と直通になっているので、上野、六本木、恵比寿、中目黒まで一本で行けちゃいます!

駅周辺には大型スーパーから、ローカルなお店が並ぶ商店街まで揃っています。駅の周りから離れると、自然も感じられ静かで落ち着いています。

外国の方も多い街なのでレストランなど異国を感じられるスポットも多めです!

かなりリーズナブルお家賃なのでお早めの内覧おすすめします!今だったら”お家で簡単動画内覧”でハウスの雰囲気確かめてみましょう。

ハウスツアー

ゴミ出しも目の前に専用BOXがあるので楽ですね!

ポストは階ごとに分かれているので自分の宛の手紙もすぐに見つけられます。

シューズボックスも清潔感があって使いやすそうですね!ルームごとに収納場所が決まっているので、靴がわからなくなる心配もありません。

各階ごとにあるキッチン!お部屋と同じ階にあるので便利です。

家電&キッチン用品も十分に揃っています。自分で買い足す必要がないのが便利ですね。

洗濯機・乾燥機も各階に設置してあります。

お手洗いも清潔感あって綺麗!

洗面台も真っ白で清掃が行き届いてます。

お部屋も壁紙が花柄で明るい雰囲気です!お部屋にはテレビ、冷蔵庫、収納などが備わっています。

お部屋には専用インターホンがあるので荷物の受け取りも楽ちん!

更に詳しくお部屋を見たい方は、動画内覧からよりスムーズにお部屋を見れるのでぜひお試しください♪

動画内覧スタート!

気になる賃料は?

今回ご紹介した女性専用シェアハウスはいかがでしたでか。駅からのアクセスも良く、清潔感溢れる物件のお家賃、気になりますよね?

●アンドシェア明大前

賃料が41,000~43,000円
共益費が20,000円

お家賃は61,000円~になります。60000円台で明大前に住めたら嬉しいですよね!

詳しく見てみる。

●アンドシェア竹ノ塚

賃料が23,000~25,000円
共益費が13,000円

お家賃は36,000円~になります。びっくりするほどお手軽なお値段ですね!大人気物件なので今のうちです!

現在、内覧なし/ 動画内覧でお申し込みしていただいた方には、5000円のキャッシュバックを行っています!

詳しく見てみる。

まとめ

動画内覧物件として今回は女性専用ハウスのアンドシェア明大前と竹ノ塚を紹介しました。

どちらの物件も、女性の方が住みやすいように作られたハウスになっています♪
駅周辺も活気があり、生活がしやすそうですね。

ビックリするほどお安い竹ノ塚、アクセス抜群の明大前。まずは動画内覧でその全貌を見てみましょう!

ご不明点などございましたら、お気軽にシェアシェアまでご連絡ください!


 

 

カテゴリー: 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

人気物件に空室が!フォルテ学芸大学の魅力に迫ります。

憧れの街に住む。


学芸大学は「オシャレで物価の安いステキな街」と言われていて、個性的な特徴のあるカフェが多く、活気のある商店街が駅前から広がっています。代官山まで徒歩圏内であることや、横浜まで直通で行けることなど通勤やお買い物にも便利です!

そんな学芸大学から徒歩10分のところにあるフォルテ学芸大学は、その立地やおしゃれな個室からシェアシェアサイト内でもお問い合わせの多い物件です。最近まで満室だったフォルテ学芸大学ですが、ついに空室がでました!!

おしゃれな街に住みたいけど、家賃が高くて住めない、、、。そんな方にシェアハウスという選択肢をご紹介します。

フォルテ学芸大学

こんな方におすすめ

①おしゃれなハウスに住みたい!
②おしゃれな街で暮らしたい!
③安心の女性専用のシェアハウスに住みたい!
④自宅で仕事や勉強がしたい!

一つでも当てはまる方には、ぜひご覧いただきたいシェアハウスです。

ハウスツアー

ハウスの外にはおしゃれなポストが!
ポストは部屋ごとにわかれているので安心ですね。

宅配BOXもあるので不在時の荷物の受け取りにとっても便利。
宅配BOXのあるシェアハウスは珍しいのだとか・・・。

一階には入居者同士の交流スペースが!
個室の1部屋をリビングとして解放しているので入居者同士コミュニケーションをとるとも可能です。

続いてキッチン!
キッチンは各階にあり、調理家電や調理器具が備え付けられているので、入居してすぐにお料理が楽しめます。

シャワールームやトイレもも各階に完備されているので、「誰かが入っていて使えない!」などの心配はいらなさそうですね!月4回の清掃が入っているので、気になる水回りの清掃も安心ですね。

トイレも女性好みのかわいい壁紙です!

洗濯機も2台あるので混雑しなさそうですね!また、乾燥機も付いているので、外で洗濯物を干す必要もなく便利です。
※利用時間の決まりあり。

続いては気になる個室!女性らしいおしゃれな個室です。
お部屋によって壁色が異なるので、自分の好きな色のお部屋を選べるんだとか。

個室にはベッド、デスク、チェア、冷蔵庫、エアコン、テレビ、無料WI-FIが設置済みなので、引っ越したその日から快適に生活できます!

また専用のインターフォン、鍵もついているのでセキュリティーはバッチリです!

一人暮らしで気になるのは、収納ですよね。安心してください!
各部屋に大容量の収納BOXが設置済みなので、ベッド下に収納してスペースを有効活用できます。

気になる賃料は?

いかがだったでしょうか。おしゃれで設備も整っているので、今すぐにスーツケース1つもって新生活を始められそうですね。

そんなフォルテ学芸大学の気になる賃料はなんと47,000円〜です!!共益費が15,000円なので、毎月の家賃は62,000円〜となります。

この値段で、この立地に住めるのはとてもお得ですね!
また今なら更にお得なキャンペーンも実施中なので、少しでも気になる方はシェアシェアまでお気軽にご連絡ください。

詳しい物件情報を見たい方はコチラから!


カテゴリー: 物件紹介 | コメントは受け付けていません。