みなさんこんにちは!
3月も終わって引越し作業もひと段落ついたところでしょうか?
シェアハウスにお引越しされたみなさんがまず始めに直面する課題といえば…
シェアハウスの広さでよくあるものが「7㎡」です。
そんな7㎡で出来る収納術を種類別にご案内致します!
お部屋に入りきらない物やお部屋に入り切るか不安な物を、実際にシェアハウスを見学したみなさまに聞いてみました。
その結果、この様な回答がありました。
シェアハウスのお部屋にはクローゼットが無いことも!そんな時は「オープンクローゼット」がおすすめです。
オープンクローゼットとはその名の通りに、扉や目隠しをつけない収納の仕方です。
他の家具を置いてそんなスペースが無い場合はもおすすめです。
小型ネットスタンド&100円ショップのフック付きのカゴですっきり!
鏡を付ければそのままメイクも!ヘアアイロンも入れればば動かずセットOK!
パソコンやゲームを収納する上で重要なポイント、それは通気性です。
そこでメタルラックがおすすめです!オススメポイントをまとめるとこんなにあります。
・熱がこもらない
・コードを通すことが出来る
・フックをかけられるので小物収納も可能
・マクロファイバー等で掃除も簡単
デスクの横に置くだけですっきりしたデスクを作れます。
収納ですっきりシェアライフを!
一般賃貸へお引越ししてもそのまま使ったり、他の用途へチェンジできるものばかりです。
快適で素敵なお部屋作りの役に立てたら嬉しいです♪
【渋谷まで15分】人気の目黒区にある、緑が丘駅。高級住宅街としても知られ、静かで暮らしやすいエリアです。
【女性専用】JR常磐線各駅停車 亀有駅からハウスまで徒歩約15分。電車で北千住駅まで7分、上野駅まで22分と都心部へも好アクセス!
新宿までは乗り換えなしで30分程で行けるので、通勤や通学にぴったり。 駅周辺にはチェーンの飲食店が多く外食にも便利です。
京浜急行本線の平和島駅からハウスまで徒歩約4分。電車で品川駅まで12分、羽田空港の駅まで20分と都心部へも好アクセス!
JR中央線・西荻窪駅からシェアハウスまで徒歩10分。電車で隣駅の吉祥寺駅まで2分、新宿駅まで13分と都心部へも好アクセス!
京成電鉄本線・新三河島駅からシェアハウスまで徒歩2分。電車で上野駅まで10分、東京駅まで20分と都心部へも好アクセス!
JR中央線三鷹駅徒歩10分、JR中央線吉祥寺駅徒歩19分の人気エリア!! 始発駅なので通勤・通学も楽々!!
JR中央線・国分寺駅からシェアハウスまで徒歩10分以内です。電車で新宿駅まで約20分、吉祥寺駅まで15分、渋谷・池袋までも約30分と都心部へも好アクセス!駅の周辺にはスーパーやホームセンター、飲食店が多数あり、日常生活で困ることはありません。駅ビルにはなんでも揃うお店が充実しているので、生活のしやすい印象です!
京浜急行本線 大森町駅からハウスまで徒歩約13分。電車で品川駅まで6分、大崎駅まで11分と都心部へも好アクセス!
★女性限定シェアハウス★防犯カメラ完備★入居後当日よりWI-FI使用可能★ 最寄り駅(飯田橋駅)から大通り(目白通り)を通るため夜道も明るく安心です。建物からコンビニ(ローソン)まで徒歩30秒!スーパー(いなげや)まで徒歩2分!